| Subcribe via RSS

中古戸建てのリフォーム。

投稿:やまもとふみこ

 

中古で買った戸建て住宅を、より自分たちらしい家にするために、こだわりを盛り込んで工事中の「こだわりプラスの家」

新築と違い中古戸建てのリフォームは、実際の空間を見ながら

ここが気になる!コレはこのままでも素敵♪なんて、今の状態に足したり引いたりの家づくりができることが魅力だと思うのです。

 

DSC_0211

 

工事着工前には、お施主様と一緒に家中の隅々を回ってプランを練り練り。

工事が始まってからは加藤大工が着々とお施主様のこだわりを形作っています。

この写真、高い吹き抜けから見下ろして撮ったのでわかりづらいケド、玄関框を取り付けているところ。栗の無垢フローリングに似合うように、框はタモで制作しました。

 

DSC_0215

ふと顔を上げると、吹き抜けを照らす照明。

アンバーのガラスのシェードがなんともレトロで可愛らしい。今のメーカーさんから出されている商品ではなかなか見つけられないデザインだと思います^^

築20年以上の中古のリフォームになると、ちょっとレトロな照明器具に出会えるコトが多くて楽しいです。

この照明器具はこのまま、大切に使わせていただくことにしましょう。

 

DSC_0216

 

そして築20年くらいだと汚れや傷が気になるクロス。

購入前の内覧で売主さんが住まわれている状態ではわからなかったクロスの状態も、家具が無くなってがらんとした部屋では汚れや劣化が意外と気になるもの。

まずは今のクロスを剥がしてきれいさっぱり内装をリセットするところからはじめます。

 

クロスの張替えを機に、アクセントウォールで好きな色を足してみたりしながら自分好みのインテリアにしていくのも楽しいものです。

今の状態からちょっとづつ自分好みになって、日々変化をしながら暮らしのイメージが出来上がっていく。

こだわりプラスの家。

こだわりが少しずつ形になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , ,

職場体験学習2017.9.13.14 川和中学校

投稿:やまもとふみこ

 

 

matumoto

 

川和中学校2年1組松本です。

自分が、なぜ職業体験をこの中山建設さんにしたかというと自分は、将来

物を作るクリエイターになろうと思っているのでその仕事にいかせるようにこの中山建設さんにしました。

matumoto3

 

まず職業体験1日目は、中山建設さんにいるちゃぼという鳥のかえでとかりんの看板をつくりました。

かえでとかりんの文字は、木の板をいとのこぎりで、きりました

他にも掃除ややすりかけなどをしました。

僕は、このような作業をしていとのこぎりで、文字やなにかを切るのは、難しいことなんだと知れました。

そしてまたこのような作業したいと思いました。

川和中学校二年の佐藤です。

なぜ、僕の職業体験が中山建設さんになったのかというと先生方が決めました。最初中山建設さんで職業体験すると決まった時は正直不安でした。

なぜかというと、自分は不器用なので迷惑をかけてしまうのではないか不安だったからです。

しかし、いざ行ってみるとしっぱいしてしまったけどやさしく声をかけてくださったので嬉しかったです。

IMG_2205

そして、職業体験2日目は、作業中の新築現場を見学してきました。

中山建設さんのお客様に見学した新築様々な工夫を教えてもらいました。

僕は今回職業体験を終えて建設のすごさが分かりました。

松本くん、佐藤君。二日間の職場体験お疲れ様でございました。

二日間と言う限られた時間でしたが、ちょこっとでも中山建設のお仕事を知ってもらえてよかったです^^

毎回職場体験の度に、会社に一づつ中学生の子達に作ってもらった実用品が増えて行くのが楽しみなので、かえでちゃんとかりんちゃんの可愛い表札とても嬉しいです。ありがとう♡おちゃぼ達もとっても喜んでいますよ♪(たぶん)

建設中の新築戸建を見る機会は、これから先にも、あまり無い経験だと思います。

今日現場でお会いしたお施主様から聞かせて頂いた家づくりの工夫や素材などのお話しについても、ぜひお父さんお母さんにお話ししてみてくださいね。

そして中学生二人にいろいろなお話をして下さったお施主様、本当にありがとうございました。

たくさんの大人たちが、これから大人になって行く2人のこれからを楽しみにしています。

たくさん学んで、たくさん遊んで、いっぱいごはん食べて、大人になるまでの今を一生懸命楽しんでください^^

二日間の職場体験お疲れ様でございました。

家も近くだし、またちゃぼさん達に会いに来てあげてくださいね^^

やまもと

Tags: , , ,

祝上棟!7/12にお餅まきを開催しますよ♪

投稿:やまもとふみこ

 

上棟式のお餅まき、ご参加されたことありますか??

今のお父さんお母さん世代だと子どもの頃近所のお家が新築した時に、大工さんにお餅もらいに行ったー!なんて楽しい思い出がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ちなみにわたくし、これまでに縁が無かったのかお餅まきを実際に経験したことがありませんでした。

 

お餅まきに対しては

「大工さんがお餅とかお菓子とか投げてくれるんでしょう??楽しそうだよね~」

 

くらいの甘っちょろい考えで全くの餅まき素人だったのですが、

3月に開催した ちびっこなかやま建設 で、お餅まきを今のこどもたちにも経験してもらいたいって事で、デモンストレーションで出来あがった建物の構造から、お餅まきをする事にしたんです。

思えばこの時がわたし人生初めてのお餅(お菓子)まき体験でした。

 

AE2I9209 - コピー

大工さん達が豪快に大量のお菓子をわしづかみにして、せーのっ!!の掛け声でゲリラ豪雨の様に どさーっ!!って落ちてくるお菓子。

そして下で受け取る人たちの歓声と熱気と興奮。。

 

お菓子がぽろぽろ降ってくるくらいのイメージをしていたら、とんでもない!

大人も子どもも入り乱れての大フィーバーですよ。あんなに大量のお菓子が空飛んでる所なんて初めて見た!

 

大工さんも下で受け取るご参加者さんも凄く良い笑顔で、みんな楽しそうで

隅っこで見てた私はすっごーい。。って口ぽかーんってなりながらも、初めて見る感動的な光景に目頭から熱い何かがホロってきちゃったのは内緒です(笑)

 

今の家づくりでは簡略化されて行われない事も多くなってきた上棟式だけれど、町や村に新しい建物が一つ仲間入りする事をみんなでお祝いしたのだなぁと思うと、とっても素敵な風習ですよね^^

いつか中山建設の家づくりでも、お餅まきをする様な上棟式がしたいなってずっとずっと思っていたんですけど。

 

ついにその時が来たっ!!

お餅まきチラシweb

お施主様のご厚意を頂き 7月12日(水)16:00~ 只今建設中の ぐるっと回れる家 にて

上棟式およびお餅まきを行わせて頂く事になりました。

 

7.12お餅まきチラシ ←こちらをクリックで大きなチラシがご覧いただけます。

詳細なご住所は、お問合せを頂いた方にお知らせいたします。

 

お電話 045-941-5336 または メールフォームから上棟式のお餅まき参加希望!とお伝えくださいませ。

 

どなたさまもご自由にご参加いただけます^^

是非ご一緒に、家づくりの楽しさを味わいましょう♪

 

 

 

Tags: , , , , , ,

心地よい風と緑のある家。上棟しました。

投稿:やまもとふみこ

 

心地よい風と緑のある家。

前日が大寒で、もの凄く寒い日でしたが

上棟当日は風が強いもののスッキリ晴れた温かい日差しに助けられ、無事上棟を終える事が出来ましたのでご報告です。

 

DSC_0631

毎度の事ながら、上棟の日ってなんだかとってもワクワクします。

これまで大切に温めてプランを重ねてきた家が、たった一日で1/1スケールになってしまうのだから家づくりに関わってきた人、そしてお施主様には本当に特別な一日になるのだと思います。

朝から大工6人、荷上げの職人2人の総勢8人で賑やかに作業を進めました。

午前中にはクレーンから全ての材料が下りて、テンポよく作業が進んで二階の柱を立てた頃ちょうどお昼休憩です。

DSC_0599

お施主様のご厚意でお寿司と温かいおでんをご用意いただき、職人たちの紹介を兼ねてみんなで一緒にお昼ごはん。

上棟の日は、普段あまりお話しする機会がない職人たちが初めてちゃんとお施主様と顔を合せる事ができる日でもあります。

DSC_0609

上棟の日に現場で頂くごはんは、この家での初めてのホームパーティですね^^

美味しくいただいて、午後のお仕事に向けてのパワーを充電!引き続き作業を進めて行きます。

 

DSC_0700

 

午後になり、屋根の一番高い部分の棟木が上がり、屋根の形がハッキリとしてきました。

二階建て+ロフトの構造なので、正面から見た屋根の高さは9mほど。下から見上げていても足がすくむほどの高い屋根の上を軽やかに動き回ってトントンカンカンしている様子は、毎度の事ながら凄いなぁ。。と感心しちゃいますね^^:

作業中に前を通られたご近所の方も 「素敵な家ができそうだね」 と、完成を楽しみにして下さっていました。

 

DSC_0709

だいぶ日が傾いて、一日の作業も片づけに差し掛かりました。

一階部分にライトをつけたら白熱灯の光が構造の影を綺麗に魅せてくれてなんだか素敵な雰囲気。

DSC_0728

最後は加藤棟梁とお施主様とで家の四隅をお清めして、上棟の一日も無事に完了。

上棟おめでとうございます!

いよいよ本格化してきた心地よい風と緑のある家。これからの工事進捗もどうぞお楽しみになさって下さい^^

 

Tags: , , , , , , ,

先週土曜日の工房。

投稿:やまもとふみこ

 

先週土曜日の工房では、専門学校で建築を学んでいる学生さんで、将来は大工になりたいと大工の見習いとしてお手伝いに来てくれている杉山くんが工房の片隅で熱心に鉋の調整をしていました。

その後ろに写りこんでいるのは小物を作っているのはnaoさん。

naoさんの企画している都築の杜の夏のものづくりワークショップ。今年は夏の間たくさんイベントを企画しておりも沢山のお申し込みを頂いていますよ。

是非都築の杜のイベント一覧を覗いてみてくださいね。

 

写真 1

話をもどしまして

この日、杉山君にお願いしたのはウォールナットの一枚板の鉋がけ。

綺麗な仕上がりを目指して何度も何度も鉋の調整をしていました。

一枚板の鉋がけ作業はお手の物な 加藤さん や 修ちゃん  村越さん に比べたら何倍も時間が掛かるのだけど、時間を掛ける分、丁寧に大切に作業を進めている様子を見ていると、仕上がりが楽しみになりますね。

写真

暑い時期の鉋がけは本当に大変な作業。汗をたくさんかいた分、技術も身に付いていくのでしょう。がんばれ!

写真 2

とは言え、お客様にお届けする大切な商品なので、仕上がりは石谷大工の目でしっかり厳しくチェック。

石谷さんも初心を思い出したのか 「 自分が初めて鉋がけした時は、ちっとも鉋屑が出なかったんですよ 」なんて懐かしい昔話を聞かせてくれました。


真

 

一方、杉山君が鉋がけに大汗かいている様子を窓の外に眺められるショールーム内では

設計士の古川さんと代表の中山が 「心地よい風と緑のある家」新築計画の初回プレゼンテーションを前の最終打ち合わせをしていました。

 

設計士としての立場から建物を見る設計士の古川さんと

施行者として現場からの目線で建物を見る代表の中山とが

お施主様のご希望、土地の状況、コストや素材など、「対話」を重ねる事で設計施工それぞれの視点から模索し、作り上げたファーストプランは

お施主様との更なる「対話」を重ねる事で、より良い形になって行くのでしょうね。

 

古川さんがプロジェクトを進める上でつねづね話して下さる家作りの中で大切にしている「対話のある家作り」は、初回プレゼンテーションの前から幾度となく重ねられ、もう始まっていました。

設計者と施工者そしてお施主様。そしてこれからの新築プロジェクトが進むにあたっては職人や問屋さんも交えて更にたくさんの方々との対話を重ねながら進んでいきます。どうぞお楽しみになさって下さいね。

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , ,

オリジナル製作の建具を作っています。

7月7日 19:28 家を創る人びと

yamamoto
yamamoto

投稿:やまもとふみこ

 

日ごとに暑くなる気温に比例して只今工房内もヒートアップ中。

暑い暑い。。

 

リフォームなどの現場作業に加え、都筑区の加工場では家具や建具の製作が続いています。

工房での製作・加工を担当してくれるのは家具職人の村越さんです。

IMG_8896

シナ合板の扉に引手になる部分だけ雲杉の板をビスケットジョイントして繋ぎます。

引手は彫り込んでスッキリ!が中山建設で良く作る建具のスタイル。

一見ただの板。そしてただの扉。

と思われがちな建具ですが、実はとっても奥深い。

IMG_8898

現場で採寸してきた寸法を村越さんに伝えて、各部材の大きさや厚み、現場での納まりを確認しながら、取り付ける際の寸法を割り出して~。。と、少しでも採寸を間違ってしまったら一発アウトなので緊張感ビリビリ。

でもそこは工房と事務所が併設されている私たちの強みと言いましょうか。

現場を確認してきた監督と、実際に製作をする職人とがすぐ近くにいて、お互いに現物を確認し合いながら作業を進める事ができるので、結果複雑な納まりの建具製作も可能なのです。

tategu5

実際に製作する際には、1/1スケールの実寸で部材の大きさを書き出してみます。

小さな図面では気が付かなかった納まりの問題点が見えてくるのでコレは大切な作業。今日も村越さんが書き出してくれた1/1を見ながら引手の位置などを決めていきました。

IMG_8909

出来あがったシナ合板の扉雲杉の彫り込み引手の建具。オイルを塗って完成です♪

そして村越さんがオイルを塗っているのと同じ頃、修ちゃんが作っていたスプルスの格子付き引き戸ももうすぐ完成。

IMG_8902

IMG_8907

夕方の工房では、完成間近の建具のオイル塗りの光景があちこちで見られました。

あとは現場へ持って行って取り付け。

取り付けの様子もまた別の機会にご紹介いたしますね。

Tags: , , , , , , , , , ,