投稿:やまもとふみこ
大倉山のマンションフルリノベーション工事 の様子です。
今回は現場でのケヤキのカウンター製作の様子と、工房でのオーダーメイドキッチン製作の様子をお伝えします♪

まずは大倉山の現場へ。
マンションのフルリノベーション工事なので、一度全てを解体しまっさらになった状態から部屋の間取りはもちろん水回り設備の位置なども大きく変更しています。
フローリングが張り終わって、養生シートを敷いた室内は新しく間取りを変えた部屋の間仕切り壁が立ち、室内の形が見えてきました。

キッチンになる場所から見渡せるLDKの一部は小上がりになっており、畳が入ってモダンな和の設えに。
下部に収納スペースを取れたり、たくさんのお客様がいらしても座卓を囲んで食事ができたり、寝室になったりといろいろと用途の多いスペースです。
和室のないお家も多くなってきましたが、イグサの匂いのする畳の部屋でごろんと寝転がるのはやっぱり気持ちいいんですよね。

内部の造作材の加工はダイニングスペースになる場所をお借りして。
持ち込んだ大きな材料の加工をしているのはこちらの現場担当の加藤大工です。

ケヤキの一枚板を加工して、小上がりの窓に取り付けるカウンターを作っています。
ケヤキは古くから日本家屋や神社仏閣などにも使われてきた材料で、磨くととっても綺麗な光沢が出るのが特徴的な貴重な材料なので
鉋がけの上手な加藤大工の手に掛かっての仕上がりが今から楽しみですね。
そして、現場での作業と並行して工房ではキッチンや収納などの製作が大詰めです。

オーダーメイドでの製作なのでもちろんステンレスのシンクやキッチンカウンター下の収納なども全て特注で作ります。
お客様と担当者とでお打合せをした内容は、工房に戻ってすぐに図面を製作し、職人と共に細部の納まりを確認しながら製作を進めるので、時間や費用の無駄が無くかつ精度の高いオーダーメイド製作が可能です。
木部の製作が終わったら、塗装の仕上げ。 キッチンなどの水廻りで使われる家具には、水はじきを考慮してウレタンクリアー吹き付けの塗装をします。

塗装はお馴染み佐藤塗装さんの佐藤さん。
タモのカウンターが綺麗に仕上がりました。

材料を加工して、家具を組み立てて、塗装で綺麗に仕上げをして、仕上がった物はキズを付けないように丁寧に梱包して現場へ入れる日まで大切に保管。
私たちにしてみたら毎日の事で見慣れた風景ではありますが、馴れずに!ダレずに!
お客様からご期待頂いて作っている大切な家具だと言う事を肝に銘じて、最初から最後まで丁寧に大切に仕上げてお届けしています^^
Tags:
オリジナルキッチン,
オーダーメイドキッチン,
ステンレス,
マンション,
マンションリノベーション,
リフォーム,
和室,
小上がり,
木,
木材,
無垢,
畳