| Subcribe via RSS

心地よい風と緑を動画で。

投稿:やまもとふみこ

 

9月の初めに撮影した 心地よい風と緑のある家 の竣工動画が完成しました。

 

 

 

 

撮影の日のレポはこちらをご覧くださいませ。

 

約二分半の動画だけれど、お施主様ご家族にも普段その場所で過ごしている様子の再現をお願いしたり、お料理作っている様子を撮影させて頂いたりと、たくさんのご協力をお願いし、撮影はほぼ一日がかりでした。

 

 

今回、動画を作ろうと思った時にカメラマンさんにお願いしたのは「家」の紹介ではなくて、「暮らし」をイメージできる動画。

家を作っている最中は、工事や仕様のお話など家の紹介が中心になるけれど、完成した家は暮らしを楽しむ為の場所なのだから主役はご家族で、家はあくまでも背景であるべきだと思うんです。

この家にはこんな玄関があって、洗面台がこんなに素敵で、ココから見える景色が綺麗で~、って言うのは写真でも充分にお伝えできると考えて、動画はご家族が楽しそうに過ごしている笑顔の背景に、心地よい風と緑のある家 が寄り添っているっていうイメージ。

 

庭でお父さんが引くキャンプトローリーに乗って楽しそうに笑う兄妹も

キッチンでお母さんがパスタを作っている様子も

ベランダのデッキでお父さんが作ってくれるかき氷をみんなで食べる笑顔も

全部がこの家の日常で、この家が作る楽しくて心地よい時間。

 

普段はよそのご家庭が家の中でどんな風に過ごしているかなんて見る事は出来ないけれど、

心地よい風と緑のある家 のご家族の日常を、動画でちょこっとだけ覗き見させて頂きましょう^^

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , ,

白楽の新築戸建「つなぐ庭の家」上棟の様子を動画でご紹介します♪

投稿:やまもとふみこ

 

以前にブログでお伝えしました 新築戸建住宅 白楽の「つなぐ庭の家」の上棟の日 わたしは一日、大工さん達の様子を眺めながら日向ぼっこをしていただけって訳でもないんです。。

 

1500846_487321541396234_2532269354174723_o

なにしていたかと申しますと、、コレですコレ。

10010455_487321601396228_5292356406632147665_o

ipadで、5秒に一枚写真を撮っておりました。

そして一日中撮った写真をまとめて出来上がった動画がこちら。

 

上棟の一日を約6分間でお手軽にお楽しみいただけます♪

是非ご覧くださいませ^^

Tags: , , , , , , ,

大工さんのお仕事の様子をずーっと、じーっと見てる動画。

投稿:やまもとふみこ

 

思わず じーーーー っと見てしまうんです。

 

IMG_0047

 

フローリングにオイルを塗ってる塗装職人さん とか

 

IMG_0724

扉を取り付ける細かな作業をしている建具屋さん とか

IMG_3429

壁にすいすい珪藻土を塗っている左官屋さん  とか

IMG_0270

IKEAの排水管の説明書読んで頭抱えてる設備屋さん とか。。。

誰かが何かをしている様子って、じっと見てしまいませんか?

私が現場にいると、ずーっとじーっと見られてるし、ちょこちょこ口出しするし、いきなり写真撮り出すしで、うちの職人さん達はさぞお仕事がしづらかろう。。。

と、いつも思うんですけど止める気はないんですよねぇこれが。。。

そこで。

今回は大工さんのお仕事の様子をずぅーっと、じぃーっと見てる動画が出来ました~。

Tags: , , , ,

もう一つある家。上棟しました。

投稿:やまもとふみこ

 

残暑も厳しく、天気も目紛るしく変わる秋の気候になってきました。

丁度昨年の秋の終わり頃から始まった新築プラン もう一つある家 がこの夏の終わりに無事、上棟を迎えましたのでお知らせ致します。

 

1053333_327829534017290_99349758_o

設計は  古川達也 コンセプトは 『もう一つあるって楽しい!』

1048119_327829487350628_208536530_o

この家のシンボルともなっている二階のリビングへ続く階段を中心に、ぐるぐると回遊できるワンルームスタイルのフロアプランには、たくさんの

もう一つ が盛り込まれています。

・将来部屋を分けられる様に出入り口がもう一つ

・いろいろな居場所でいろいろなシーンが生まれる様にリビングコーナーがもう一つ

・女の子が多いから洗面ボウルをもう一つ

・お客様がたくさん来られる様に駐車場をもう一つ

 

お施主様と何度もお打ち合わせを重ね、夢も希望もたくさん盛り込んだお家がいよいよ上棟です♪

 

1240139_379331848861871_159224764_n

 

総勢6人の大工仲間が集まり、土台から棟木までを一日で組み上げて行きます。

肌を刺す様な日差しが痛いくらいに暑い日でしたが高所での作業という事もあり皆が緊張感を切らす事無く集中して作業にあたります。

基礎しか無かった場所に一日で家の形が現れるのだからお施主様も、前を通る方々も興味津々に眺めていらっしゃいました。

 

この様子、早送りで見てたら楽しいだろうなぁ。。

と。常々思っておりまして。

 

1231647_379331498861906_506068144_n

 

はいっ!!

定点カメラで上棟の一日を定点観測してみました!

動画の編集が終わったらまたご紹介させて頂きますのでどうぞお楽しみに♪

 

1175523_379332675528455_1570637992_n

 

 

一本一本の梁や柱が、組まれる度に もう一つある家の最初の一つ一つが形作られていき

 

1240061_379333548861701_1961824229_n

 

西日が差し始めた頃に無事、棟木も上がり上棟完了しました。

 

20130830_2

 

 

家の四隅をお米とお塩とお酒でお清め。

最後に今回 もう一つある家 の棟梁をつとめる 秋本大工 から

『全力でやらせて頂きます』と、力強いご挨拶。

 

20130830_1

 

完成が楽しみなのは勿論の事、これから竣工までの日々もまたお施主様とともに楽しみながら進めて行きたいと思います。

 

 

 

併せてご覧下さいませ。

【  新築工事関連記事   】

新築戸建て  :  白楽の長い家

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , , , , , ,

動画でのご紹介、始めました。

100㎡ほどはあるかと思われる、マンションの長い長い廊下のクロスの張り替えをご依頼いただきました。

お住まいになられてから10年ほどとの事ですが、ぱっと見た感じ室内はとても綺麗に保たれていて

クロスも貼り替えが必要な程汚れてもいなさそう。。。

と、思ったのですが。

ふと見てみたら

床から1m50cmほどの所で、長い廊下をずら~っと、ひび割れが走っていました。

「一度気がついちゃったらもう気になって気になって。。。」と、お客様。

確かに、ひび割れは玄関から廊下の両側に一直線に続いており、写真で見るより肉眼で見るとそのひび割れ具合はより一層気になる物でした。

原因はおそらく、下地に貼っている石膏ボードのつなぎ目。

長い廊下をずらっと、床から1m50cmの位置で上下に貼り分けている為、時間が経つと共にちょっとずつ動いたボードで、クロスに影響が出たのでは。。

とのご説明をし、今後このひび割れが出ないようにする為には、ボードの貼り替えから行う必要がある事をお伝えしました。

しかし下地のボードの貼り替えから行うとなると、工事によるお施主様の暮らしへのご負担も大きくなるので

今回はひび割れの処理を注意して行い、クロスの貼り替えのみをする事になりました。

クロスの貼り替えはもちろん Kインテリア鈴木さん の登場です。

クロスを剥がしたあと、ひび割れの原因となっていた箇所には寒冷紗と言う繊維テープを貼って、念入りにパテ埋め。

これで今後絶対にひび割れてこない と言う保証が出来るわけではありませんが、この時点で出来る限りの策は講じておきましょう。

今回の貼り替え範囲は玄関、廊下の壁、天井で約74㎡  約3日間の工事になりました。

そして今回から、新たな試みとして職人たちの動画を撮影を行っています。

撮影・製作協力は エイムポイント合同会社 三浦さんと繁竹さん。

彼らは、口下手な私たちの 自分達ではあまり自覚していなかった良い所や、伝えたい事を的確に表現する為のお手伝いをしてくれています。

そしてそれは、中山建設のスタッフである私が内面から見て、日々ブログやfacebookなどで発信している中山建設とはまた違った角度からの表現をしてくれるので

彼らのフィルターを通した 中山建設 もまた、webを通して中山建設を知って下さった方には、とても興味深い物になるのではないでしょうか。

中山建設×エイムポイントの合作として、you tubeに動画をUPしました。

今回の三日間のクロス職人鈴木さんのお仕事をクローズUPしています。

今後、エイムポイントさんと共に様々な楽しい企画も考えています♪ どうぞお楽しみに

*********   併せてご覧ください  *********

【 登場人物紹介  】

クロス職人 : 鈴木慶親

【 リフォーム価格などの詳細はこちら 】

中山建設HP  :  リフォーム施工事例一覧

 

 【 現場の職人からのリアルタイム情報発信 】

中山建設 Facebookページ 

*****************************

Tags: , , , ,

Autumun color よこはまのベースキャンプ 内装工事の様子

 

朝晩の日冷え込みがいっそう厳しくなってきました。

年末も押し迫り毎年の事とは言え、この時期の慌ただしさは何だかそわそわして苦手です^^;

 

 

そんなこんなで現場も急ピッチ!

Autumun color よこはまのベースキャンプ は、現場での大工工事が終わり、毎晩盛りだくさんの造作家具製作に取り組んでいます。

なので、現場は只今内装工事の大詰め段階。

 

 

クロス工事は毎度おなじみ Kインテリアの鈴木さん。

職人さんそれぞれ、年末ギリギリまでぎっしりとお仕事が入っているので、鈴木さんのスケジュールもキツキツ。。^^:

明日は こちら  の現場の仕上げに行ってもらうことになっています^^

 

 

そしてもう一方!

今回は珪藻土塗り壁の仕上げもあるので左官職人さんに入ってもらっています。

左官職人はもちろん いつもお願いしている佐々木さん!

。。。

ではない!!(笑)

実は年末のバタバタで左官職人さんも引っ張りダコ。

佐々木さんもあちこちの現場に入っているので、応援をお願いしてくれました。

今回担当してくれたのは 左官工房長谷川 の長谷川さん。 群馬から応援に駆け付けてくれました。

佐々木さんとは兄弟弟子として苦楽を共にした信頼のおける左官屋さんとの事、安心してお任せする事ができます^^

 

 すいすいと珪藻土を塗っていく様子は、思わずじっと見てしまうほど鮮やか。

さすが佐々木さんのお墨付きって感じですね^^

忙しい時期でも職人さん同士の人脈のおかげで、品質を下げることなく現場を仕上げる事が出来ます。

佐々木さんありがとうございます^^

 

 

そんな佐々木さんのご紹介動画を作成しました^^

 

「プロの技ってなんですか?」 の質問に職人らしい答えが返ってきますよ^^

左官について熱く語る佐々木さんも是非ご覧ください☆

 

そしてもう一つ。

見学会のお知らせです^^

 

もうすぐ完成のこちらのリフォームは現場見学会を開催します☆

12/16(日曜日) 午前10時~午後4時まで

詳しい場所はお問合せフォームから 「現場見学会の詳細希望」とご連絡くださいませ、 折り返しのメールにてご案内をお送りいたします。

 

 

たくさんの方のご来場をお待ちしています^^

 

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , ,