| Subcribe via RSS

無垢の木で機能的なPCデスクを作ります。

投稿:やまもとふみこ

 

お仕事でもプライベートでも、パソコンって手放せない家電の一つになったと思うのです。

PC本体がどんどん小さくなるにつれ、大きくなったモニターを二台並べてデュアルスクリーンで使うのなんてとっても便利でお仕事では手放せなくなりました。

パソコンだけじゃなくてIpadやスマホ、デジカメなんかも一緒に使う事も多いし、充電したり、PCとつないだり、なんだかんだとごちゃつくデスク周りを何とかしたい!と思っていらっしゃる方も多いのじゃないかしら?

 

って思うのですよ。

以前に私たちのホームページを作って下さっているwebデザイナーの前川くんからのオーダーで作ったPCデスクが正しくそのデスク周りのモヤモヤを解消するデザイン だったようで、今回これと同じようなデザインの物が欲しい!とのご注文を頂きました。

 

前回は斜めカットした天板に、両端に配線を通す穴を開けたシンプルなデザインでしたが今回はもうちょっと発展させてライン状に穴を開けてフレキシブルに配線を動かせるようなカットになりました。

 

IMG_6629

こうして見ると何かのキャラクターっぽくて可愛いですね^^

無機質になりがちなPC周りにさり気なくかつ存在感ばつぐん!

IMG_6630

シンプルなデザインだからこそ際立つような細かな手仕事。

板厚35mmの板を斜めにカットして、薄くスッキリと見せる工夫をしています。

私がお客様から受けた注文を職人さんに伝える際には、「 ここ斜めカットしてくださいね~ 」 なんて簡単に伝えてしまうのですが、さり気ない家具の仕上がりにも機械の使い方を熟知して慎重に進める事で出来上がる難しい手仕事が盛り込まれています。

IMG_6632

板をそのまま使用したデスクは既製品で買う事が出来るのだけれど、私たちに家具をオーダーして下さるお客様はこれまでにかけてきたその一手間を感じ取って下さっているのだと思うので

オーダーメイドならではの一手間を惜しまず、自分達らしい家具づくりを心がけて行きたいと思います。

IMG_6636

材料はタモの集成材ですが、男性好みでスタイリッシュな雰囲気に仕上げたいので、ウォールナットの様な色味に着色。

これにスチール色の脚と、配線をスッキリ整理整頓する事が出来るように網状のパンチングメタルを付けたら、理想のPCデスクの完成。

最後まで気を抜かず、一手間押しまず仕上げますよ^^

 

Tags: , , , , , , ,