| Subcribe via RSS

初めて木のスプーンを手作りしてみました。

12月3日 19:16 お知らせ 都築の杜

yamamoto
yamamoto

投稿:やまもとふみこ

いつもnaoさんが小物を作る様子を見ていて、良いなぁ、、楽しそうだなぁ、、と思っていました。

糸鋸などの機械を使ってがーっと作るのは何だか難しそうだけど、スプーンの様に小刀や彫刻刀でゆっくり作る物だったらぶきっちょな私にも出来そう。

いつかスプーンを作ってみたいな。

なんて夢が叶いまして、昨日開催したスープスプーン作りのワークショップに、私も参加させて頂きました。

出来あがったスプーンはこちら♡

1924334_746354108776424_4310727207163542720_n

自分の手が小さいのと、山登りに行く時にシェラカップの代わりにしているマッコリカップに入れて邪魔にならないくらいが良いな~と思って、持ち手はだいぶ短めになりました。

焼きペンで書いたぐるぐるは、フライングで沸き立った美味しそうな湯気を表現したつもり(笑)

1506421_309293865935188_7351149664715918891_n

最初はどんなスプーンが作りたい!とか、こんな風にしたい!って具体的なイメージはあまりなくて、わたし大丈夫かしら???なんてちょっと不安に思っていたのですが、naoさんがこれまでに作った作品を見たり、他の参加者の皆さんと「どんな風にする~?」なんてお話しをしているうちに段々と自分の作りたいイメージが固まってきた様な気がします。

10802024_309298459268062_2390875478836918372_n (1)

あと、なんだか不思議な感じだな~と思ったのが、ひたすらホリホリしたり、ひたすらやすり掛けをしている時の自分の集中っぷり。

彫った所を指先でなぞって形を確かめてまた掘って、、その作業の繰り返しが楽しくって仕方なかったんです(笑)

秋のワークショップは二回企画をしていて、クリスマスツリー作りと今回のスプーン作りだと、実はクリスマスツリー教室の方が人気でした。

やっぱりスプーン刃物を使ったりするし難しそうな気がしちゃうのかしら。。?

でも今回自分がやってみて、とっても楽しいから是非皆さんにも楽しんで頂きたいっ!(そして自分ももう一本作りたい♡) と思うので、また企画してみようかなと思っています^^

ありがたいことにお送りしているDMやこちらのブログを見て下さっての参加お申し込みも頂くので、ワークショップのお知らせもただ場所と時間と作るもの。だけじゃなくて、作る愉しみとか、使う愉しみとか、今回お教室に参加してみて分かった事や気が付いた事なんかも盛り込んでお知らせしたらきっと楽しくなるんじゃないかな~?と思っています^^

次の開催予定は来年だけど、また楽しい事色々企画します☆

ぜひお楽しみに^^

Tags: , , , , , , , ,

冬支度のワークショップ『木のクリスマスツリー教室』

11月19日 18:43 お知らせ 都築の杜

yamamoto
yamamoto

投稿:やまもとふみこ

 

こちらのブログでも何度かお伝えしておりました 冬支度のワークショップ第一弾!『 木のクリスマスツリー教室 』

昨日無事に終了しました^^

ご参加下さったみなさま、ありがとうございました^^

 

10730911_303924203138821_2965299650513000101_n

一枚一枚表情が違う板の木目を見たり色を確かめたりしながら選んだ木を棒に通してバランスを調整

ただそれだけの作業でも、人それぞれに個性が出ていて作品を見て回るのも楽しかったです^^

10801807_303924233138818_6560319107716878323_n

タモ材の板にウォールナットの切り抜きを置いて2色まとめたで大人っぽいツリーも素敵。

10154106_303924223138819_3530229772375032389_n

色の付いたウッドビーズをアクセントにしても可愛いですね^^

講師は木工作家のnaoさんと naoさんのお友達の染物作家のカシオンテさん。

2人が参加している  飾蔵~kazakura~ さんでは色々な創り手さんが集まり、アクセサリーや暮らしの中の小物などを手作りで製作しています。

これからのワークショップも、それぞれのアイデアが満載で木工に限らず色々なものづくりが経験できそうですよ♪

IMG_1188

次回開催は

冬支度のワークショップ 『 木でつくるスープスプーン 』

12/2 AM 10:00~   参加費2500円(税込・お茶つき)  です♪

自分の為だけに作ったオンリーワンのスプーンで温かなスープを食べて寒い冬を乗り切りましょう!

お申し込みは先着順で定員になり次第締め切らせて頂きます。

メールフォーム または お電話 045-941-5336  から 担当:やまもと宛にご連絡下さい。

Tags: , , , , , , , ,

夏休みの自由研究をお手伝い。珪藻土で作るどろだんご教室。

8月27日 18:34

yamamoto
yamamoto

投稿:やまもとふみこ

 

もうそろそろ夏休みも終わって学校が始まっているのかしら。。?

自分が子どもだった頃、始業式は9/1だったので毎年8月の後半は山積みの宿題を半べそ掻きながらやっていた事を思い出します。

夏の終わりはなんて切ないのでしょう。。

そこで、夏の終わりに楽しいイベントを開催!

写真 1

毎年恒例になって参りました、珪藻土でつくるつるつるピカピカのどろだんご教室です。

作り方はこれまでの開催時の記事で詳しくご紹介しているので是非ご一読ください^^   去年のどろだんご教室の記事はこちら

写真 2

小さなお子様も大人も夢中になって作るどろだんご教室は、毎回大盛況。

何度も参加して下さる方も多いので、前回とは違った楽しみ方とか、新しい発見があったら良いなぁってずっと考えておりまして、今年はこんなもの作りました。

自由研究のお手伝いプリント♡

IMG_0958

 先生は去年、一昨年に引き続き山本太郎先生です。

067

珪藻土の塗ってある部屋と、塗っていない部屋を再現した実験セットを見ながら湿度や温度の変化を調べたり、にぼしの入った瓶に珪藻土を入れているものと入れていないものの匂いを嗅ぎ比べたり、珪藻土の採れる北海道のお話しや、暮らしの中でどんな効果や珪藻土のいろいろな使い道などもお話ししてもらいながらのどろだんご教室は学ぶこと、感じる事もきっとたくさんあるだろうと思って子ども達がプリントにどんなことを書いてくれるかな?ってちょっと楽しみにしていたんです。

写真 4

プリントの一番最後の質問、珪藻土はどんな土だった? の問いに「湿気を吸ったりはいたりしてくれる便利な土」と書いてあるのを見た時には思わず嬉しくなっちゃいましたよ^^

夏休みが明けたら実験結果を書き込んだプリントと、頑張ってピカピカに丸めたどろだんご、学校のみんなにも見せてあげてくださいね♪

Tags: , , , , , , , , ,

夏のものづくり計画。木琴を作りたいが為のあれこれ。

投稿:やまもとふみこ

 

なんだか意味深なタイトルでしょう。。?

 

実は昨日、小物作家のnaoさんのお友達が工房に遊びに来てくれました。

10388213_242681795929729_3951026915945217058_n

同じ都筑区の東山田の古い公民館で子供たちにものづくりの楽しさを教えている アトリエオーク の柏崎さん。

類は友を何とやらで、naoさんのお友達はものづくりをされている方や木が好きな方がたくさんいて、私たちの工房にとても興味を持ってくれる人が多いんです。

「夏はものづくりのイベントとか、一緒にやりたいね~。何作る~?」

なんて言いながら、柏崎さんの目に留まったのがこちら。。

IMG_0195

カゴに山盛りいっぱいの小さなタモの木片です。

元はなんだったか分かります??

IMG_1572

実はリフォームの際に解体したお家から引き揚げてきたパーケットのフローリングを綺麗にしてとっておいたものなんです。

長年床材として使われてきたものだけど、表面を綺麗に機械でかんながけして、角を丸めたら「なにか」に使えそうな材料になりました。

固い物で叩くとカラカラ良い音がするね??

繋いだら木琴みたいになりそうだね??

なんておしゃべりしながら、ふと気が付いたらショールームの大きなテーブルがこんな状態になっていました。。

10360414_468726176605450_7068456907129223777_n

試作中の木琴。

紐の結び方とか、木琴を置く台とか、ほんのちょっとの事で音色が変わるのが楽しくて、柏崎さんとnaoさんと私とであーだこーだ言いながら試行錯誤。

あれこれいろいろ試すこと数時間!
やっとかわいくて、作りやすくて、なおかつ良い音がする木琴が出来たっ!!

こんなに木琴の事をじっくり考えたのは初めての経験かも(笑)

でもすっごく楽しいものづくりが出来たから、これは誰かに教えてあげたいっ!!

と、言う事で~。

木琴を作りたい大人たちが本気で真剣に考えた、簡単で可愛くて良い音がする木琴づくり のお教室をします!

日時 : 7月29日 10時~

場所 : 都筑の杜工房内ショールームにて

*その他参加費などの詳細は近日中にお知らせします。

ぜひお楽しみになさってくださいませ^^

Tags: , , , , , , ,

「つなぐ庭の家」新築工事が進んでいます

投稿:やまもとふみこ

 

4月の末に上棟致しました 新築戸建住宅「つなぐ庭の家」

 

上棟からもうすぐ一カ月です。

今朝写真を撮ろうと思って現場に行ったら、梅雨の時期も近づいてきている事を咲き始めた紫陽花の花が教えてくれました。

雨で工事が思う様に進まなくなるのは困るのだけど、個人的に紫陽花は一番好きなお花なので、今年もまた雨の中を散歩するのが楽しい時期が来た♡

なんてちょっと浮かれているわけであります。

 

 IMG_0354

 

工事の進捗は、と申しますと

ただ今、外壁部分にコンパネ下地が張られ、サッシや枠の取り付け作業中。

今回の棟梁は、前回の新築工事「もう一つある家」に引き続き秋元大工が担当しています。

 

 IMG_0362

 

。。。?

玄関ドアの枠を取り付ける作業中の真剣な一コマを撮ったはずなのだけど、なんでこんなに笑顔なんだろう。。?
でもまぁ。良い笑顔です(笑)

 

IMG_0350

 

こちらは二階リビングから見たベランダの様子。

防水工事が終わっていました
広い広いベランダは日当たりが良くてとても気持ちが良い。
植物を育てるのがお好きなお施主様なので、完成後にはこのベランダもたくさんの植物で賑やかになるのでしょうね^^

IMG_0352

 

上棟の日に定点観測をした場所から見た「つなぐ庭の家」の様子です。
正面の一番目立つところに、ターポリン幕をどーんと付けました。

 

ものをつくる愉しみを共に。

 

家創りをお施主様と、設計士と、私たち建設会社と、みんなが共に愉しみながら進めている様子はこの家の設計を担当しております 古川都市建築計画 のブログでもご覧いただけます。

ぜひ、併せてご覧になってくださいませ^^

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , ,

都築の杜が始まります。

4月2日 8:49 都築の杜

yamamoto
yamamoto

 

投稿:やまもとふみこ

tsuduki-fb

中山建設の工房は、横浜市都筑区ののどかな田園風景の中にあります。

大きな街道から一本入った所なのですが、緑がいっぱいあってちょっと不思議な場所。

 

大きなコンテナや、木材などの山積みの材料に紛れたこの場所は一見すると大工さんの作業場なのですが
「急に森の中に来たみたい」とか
「なんだか不思議な場所だね~」なんて言っていただく事が多くて改めてこの場所を見てみたら、確かに面白い場所だなぁと思ったのです。

 

この場所で、職人たちがものづくりの可能性を広げ、ここに来る人たちと一緒にものづくりが出来たら楽しそう。
今はまだ緑が深い「森」だけど、人が集まって、ものづくりを楽しむ「杜」にしていきたい。
そんな想いから、この場所に都築の杜(つづきのもり)と言う名前を付けていただきました。

 

場所に名前がついただけで、なんだか楽しそうな場所に思えてくるから不思議です。

 

そして、これから都築の杜では、木工作家さんを始め様々な作家さんのものづくり教室や、手作り作品の展示販売などなど

やってみたい事がたくさん思いついて、私たちも、職人さん達もみんなワクワクしています。

左官職人の佐々木さんはピザ釜を作るって張り切っているし、

ガーデンデザイナーの吉田さんには、杜ならではの庭を作ってもらおうと、設計士の古川さんも巻き込んで模型を作って敷地の使い方の計画を練り始めたり。

今からむくむくと妄想は膨らむばかりです。

 

 

具体的に何を作ってどんな風に杜づくりを進めて行くのかは、まだみんなで相談中ですが、日々ちょっとずつ変化している都築の杜の事、日々の様子もお伝えしていきたいと思って

facebookページも日々更新中です。

都築の杜の周りに育っている植物の成長や、ビオトープで飼っているメダカの近況など
ゆるくほのぼのとした情報満載で都築の杜の日々を綴っています。
是非ご覧くださいね。

 

 

都築の杜が始まります。

どんな風にこの杜が育っていくのか、私もすごく楽しみなんです。

何ができるかな?どんなを事しようかな?って、みんなで相談して日々少しずつ変化していく様子も一緒に楽しんで頂ければ嬉しいです。

職人さん達と綴っている  中山建設facebookページ  とは少し趣向を変えて、 都築の杜facebookページ   では、杜づくりの様子を私がひっそりとお伝えしていこうと考えています。

ぜひ いいね! で応援して頂けたら嬉しいです^^

どうぞよろしくお願い致します。

Tags: , , , , , , , ,