投稿:やまもとふみこ
昨日は工房にいるみんなが、げほげほの咳と、くしゃみと大量の鼻水に悩まされました。。
その原因はこちら。

加藤大工が平面出し加工をしているブビンガの一枚板。
ブビンガは沢山ある樹種の中でも特に固く、重たく、加工するのに一苦労。 特に表面を削る平面出しの作業では木屑が細かくて、視界がぼやけるほどに細かな粉じんが舞います。
コレがみんなの咳と鼻水の原因(笑)

鼻水ぐしゅぐしゅで大変な作業ですが、加藤大工がばっちりしっかり仕上げてくれました。

つやつやでさらさらで綺麗な仕上がり♪
きっとお客様にも喜んでいただけると思います^^
ココまで済んだら一度ショールームへ移動しておきましょう。

他の樹種なら2人で運べるくらいの大きさの板なのですが、ブビンガは重すぎて危険なので4人で運びます。
工房に職人さんがいっぱいいる時で良かった^^:
そしてお次はっ!!

こちらも大きなモンキーポッドの一枚板!
今回はお客様のご希望で小口側の切り口をラフに仕上げたいとの事なので、チェーンソーを使って余分な長さ部分を切り落とす事にしました。
ちなみに通常は丸ノコと言われる道具でスパっと綺麗な切り口に仕上げています。
その様子がよくわかる動画付きの記事も是非ご覧ください♪

ちょっとずつ慎重に刃を進めて行きます。。
なんだか見てるこっちも緊張するわ~

刃の切れが悪いので、時々チェーンソーをクールダウンしてあげながら少しずつ少しずつ。。

スパッと!
なんだかんだで30分以上かかって切り落としました。
でも良い感じにラフな切り口になりましたよ♪ 明日のお届けが楽しみです^^
そしてそしてまだまだ続くよ一枚板ラッシュ!

こちらは栃の一枚板!

ダイニングとしても、座卓としても使える脚部を製作中です。
そんなこんで無垢板加工ラッシュが終わったら、綺麗なダイニングの写真がいっぱい撮れるかな~?と楽しみにしているのであります^^
☆ お知らせです ☆

ただ今中山建設敷地内の大幅改装を企画中です。
私たちの工房は、横浜市都筑区の大きな街道から一本入った所なのですが
「急に森の中に来たみたい」とか
「なんだか不思議な場所だね~」って、良く言われるんです。
今はまだ緑が深い「森」なんだけど、私たちはこの場所を
人が集まる「杜」にしたいと思っています^^
そう。杜にしたい!!のです!
まだちゃんと工房も片付いていないし。。
HPも準備中だし。。
「ココが都築の杜ですー!」って大きな声で言うには
ちょっとお支度が整ってない感じ。。
でも、そんなオープンまでの様子もお伝えしていきたいなぁと思って、facebookページを始めました。
職人さん達と綴っている 中山建設facebookページ とは少し趣向を変えて、 都築の杜facebookページ では、杜づくりの様子を私がひっそりとお伝えしていこうと考えています。
ぜひ いいね! で応援して頂けたら嬉しいです^^
どうぞよろしくお願い致します。
Tags:
ダイニング,
チェーンソー,
テーブル,
ブビンガダイニングテーブル,
モンキーポッドダイニングテーブル,
一枚板,
加工の様子,
栃ダイニングテーブル