| Subcribe via RSS

動画撮影と竣工お祝いパーティー

投稿:やまもとふみこ

 

わたしどうやら雨女みたいなんです。

これまで竣工写真の撮影の時にスカッと晴れた事ってあんまりなくて、実は先週末はずっとハラハラしておりました。。。

 

と、言いますのも。

昨日の日曜日、新築戸建 心地よい風と緑のある家 の動画を撮らせて頂く事になっておりまして、週末が近づくにつれて曇り空が目立つし雨の日なんかもあってハラハラ最高潮。

写真はどうにか編集できるけど、動画はそうも行かないし動画では絶対に 心地よい風と緑を感じて頂ける様な映像が撮りたいんですっ!!

どーかお願い晴れてくださいっ!!!

 

21270824_1417027721746203_1597511274748672109_n

祈りが届いた♡

21231556_1417027751746200_5359719056955421670_n

動画撮影のカメラマンの田鍋さんが、大きな機材を持ち込んで、外観も室内もたくさんのシーンを撮って下さいました。

始めて見る動画撮影の風景に何をどうお手伝いしたらよいやら、、と終始あたふたしていたものの

家そのものではなくて、この家で暮らしているご家族の雰囲気を撮りたい と言う今回のコンセプトにお施主様ご家族にはたくさんのご協力を頂き、素敵なシーンがたくさん撮れました。

小さな女優さんの自然な演技?の可愛いシーンもたくさん撮れていたと思います^^

21231992_1417027748412867_7137353500457518527_n

撮影の合間の一コマをぱちり。久しぶりに会った中山をガン見(笑)

家づくりの一番最初に出逢った頃は、まだよちよちだった子が、出来あがったお家で楽しそうに駆け回っている様子を見て

一年ってあっという間だけど、その間にも家が出来あがったり、成長したお子様の様子が見られたりと、いろいろな出来事が詰め込まれているのだなぁと、改めて感じました。

21271352_1417027718412870_461188080260901736_n

撮影が終わる頃、心地よい風と緑のある家の家づくりに携わった職人達が続々と集結。

実は撮影後にお施主様のご厚意で、竣工お祝いのパーティーをして頂ける事になっていたので、みんな楽しみにしていたんです^^

IMG_5248

テーブルにはお料理上手な奥様のお料理がたくさん並んでデッキではBBQ!

21272304_1478930912185403_6096653475360471632_n

ご近所の酒屋さんからビールサーバーを借りて下さって、ホームパーティーで生ビールが登場♡

皆で大盛り上がり♪古川さんビール注ぐの上手です♪

IMG_5244

棟梁の加藤大工ももちろん参加。食べて飲んで語らう中でお施主様や職人達から、「あの時実はね。。。」なんて、家づくりの裏話もぽろぽろと出てきましたよ^^

21314662_1417027795079529_3067024679136885660_n

たくさん食べて飲んで笑って。

この家を作ったみんなで、この家での時間を楽しめるだなんて本当に贅沢で楽しい時間でした。

撮影にもご協力くださり、こうしてパーティまで開いて頂けるだなんて、、もう何とお礼をお伝えしたらいいか。。感激(ノ◇≦。)

家作りってやっぱり素敵なお仕事。家が出来あがってもこうしてお付き合いいただける事、本当にありがたいですね。

家づくりが終わり、私たちの役目は家守りへと変化して行きますが、この家で安心安全に楽しく暮らして行かれるよう精一杯のお手伝いをしていきたいと思っております。

これからも末永いお付き合いを、どうぞよろしくお願い致します。

Tags: , , , , , ,

竣工写真と動画の撮影が続きます☆

投稿:やまもとふみこ

 

今年の前半に竣工を終えた新築戸建の竣工写真の撮影をしています。

まずは 心地よい風と緑のある家

20621959_1453646758047152_4564327174365785858_n

新築戸建の撮影はいつもお世話になっているアドブレイン塚本さんです。

20604740_1453646771380484_1632877500417092910_n

建物の意匠が伝わるアングルや、見せたいシーンなども的確に写真におさめて下さって、かつ住まわれる人のさり気ない表情や置いてある小物なども素敵に撮って下さるので、毎回写真の出来上がりが楽しみなんです。

20663924_1453646794713815_6426409753261837034_n

鮮やかな緑の景色も、窓から吹き込んでくる心地よい風も、暮らしの中の楽しい風景を身近に感じられる様な素敵な写真が撮れました。

この日、塚本さんが撮って下さった写真はアルバムにUPしています。是非ご覧くださいね。

20620763_1453646814713813_1758553961361567227_n

そしてつい先日は、丘の上の平屋の撮影。

こちらももちろん塚本さん

カメラを興味深げに覗きこんでいる猫背のくまさんは丘の上の平屋の住人のジンジャーちゃん(笑)

20664532_1453662044712290_5444475800738168113_n

この日撮って頂いた写真は未だUPしていませんが、写真に興味津々のジンジンがそこかしこに写り込んでいる予定です(笑)

丘の上の平屋の竣工写真もデータが届き次第、またご覧頂ける様にしますね。

そしてお盆中と9月の初めには、この二件の動画も撮っちゃう計画!!

中山建設の戸建てでは初めての動画になるので、こちらもまた楽しみなのであります。

***ちゃぼ日記。***

IMG_2137

ちゃぼさんズ(仮称)は、工房にいらっしゃる方々にさっそく大人気。

ワークショップも興味津々で覗いております。

家具屋の助っ人参上

工場は相変わらず忙しい今日この頃ですが、

本日はなんと家具屋に助っ人を呼んで参りました!

私、五味の前職での後輩であり長年の友人でもある大川さんです。

大川さんは町田で「くうちん工房」と言う工房を営んでおられ、日々家具を作っておられます。

あまりに仕事が立て込んでいた為に、週一回強引にお手伝いをお願いしちゃいました。

私にとっては非常に強力な助っ人であります。

大川さんには早速一枚板テーブルを仕上げていただきました。

IMG_3812

早速ですが、天板の仕上げという大役を難なくこなして頂きました。

さすがです、大川さんお疲れ様でした。

また来週お願いいたします。

 

 

そして本日は中山建設レクリエイション部高野、杉山企画の納涼会が開かれました。

気候も涼しく絶好のBBQ日よりでした。

 

IMG_3816

石谷大工は肉を焼く姿がはまりすぎですね(笑)

 

IMG_3813

チャボにも野菜のみじん切りが与えられました。

IMG_3815

最後にサプライズプレゼントまで用意するなんて若いのに流石でした。

高野君、杉山君お疲れ様でした。ありがとう。

五味

新入社員は、ちゃぼ。

8月2日 19:46 ちゃぼ。 日記

yamamoto
yamamoto

投稿:やまもとふみこ

 

先週くらいだったかな?事務所でお仕事していたら、社長が「ちゃぼ飼いたい」と言い出しました。

 

その時は、また何か言い出したなーくらいで流したんですけどね。

社長は本気だった。。。

ちゃぼ5

気付いたら事務所で普通にちゃぼが歩いておりまして。。。(=▽=)

 

ちゃぼ

7/31付でちゃぼの女の子二羽入社になりました。

まだひよこから大人になりかけで、5か月と8カ月って言ってたかな?

2人ともなかなかの美人さんだし丸っこくて可愛い。ずっとホロホロお喋りしてるし、仲も良さそうです。

所属は広報部で、私と一緒に広報のお仕事がんばって頂く事にします。

部下が出来たぞー!ちゃぼだけどー!!

 

もちろん大切な命をお預かりする事になるので可愛がるばっかりじゃなくてちゃんとお世話もしなくちゃね。

お世話係りのリーダーは入社が3か月先輩の高野くん!よろしくっ!

ちゃぼ3

初顔合わせで手乗りしちゃうくらい高野先輩に懐いてくれるあたり、ちゃぼさん’sは空気の読める子みたいです。

そのまま諸先輩たちにご挨拶まわり。

ちゃぼ2

たかの 「あっ!かとうさんお疲れ様ですっ!!」

かとう   「。。。。」

 

と、まぁ可愛い新入社員の入社でまた賑やかになりましたよ。

 

 

IMG_2119

一番メロメロなのはたぶん家具職人の五味さん。

おがくず差し入れしてみたり、手乗りちゃぼに育てようとせっせと餌付けもしております。

unnamed

とりあえず、これまでのお仕事に加えて馴れないちゃぼの育児が追加され、皆ですったもんだの夏の始まりですが

ちゃぼさん’sが元気で長生きしてくれるよう、大切に育てて行きたいと思います^^

 

お名前がまだ無いから、可愛い名前をつけてあげたいな~

 

 

 

 

お暑いですね。

最近の猛暑で工場はとても暑いですが、正直今は気候以上に仕事が熱いです。

大工の皆さんにもお手伝いをお願いし、急ぎのテレビ台を仕上げたところですが

速攻で持って行って取り付けたために写真がない。。

そしてその後、これまた急ぎで取り掛かっている壁面テレビ台です。

IMG_3761

これは上台です。

IMG_3762

下台です。この上に上台が重なります。

IMG_3763

黒のメラミンの部分がモダンで引き締まります。

ここにはダウンライトも付きます。

 

扉などの面材はとりあえず置いておき、明日からキッチン二台の製作に入ります。

五味

設計士の古川さんから、素敵デザイン賞を頂きました♪

投稿:やまもとふみこ

 

先日上棟式の様子をお伝えした ぐるっと回れる家 では、本当にありがたいことに

「我が家を中山建設の広告にバンバン使っちゃってください!!」と、感涙もののお言葉を頂いておりまして、ありがたくお言葉に甘えさせて頂き、こんな看板を付けさせて頂いたり、お餅まきも盛大に宣伝させて頂いたりと、広報としてやってみたかった事を、とにかく色々やってみよう!って思っている現場なのです。

19702338_1359129894202653_6127771485515318774_n

もちろん私たちから、一方的に家づくりをアピールするだけでなくお施主様をはじめご近所の方々にも家づくりを一緒に楽しんでもらえるような工夫をいっぱい考えたいなぁと思っているのですが、そんなコトを考えている中で、先日のお餅まきの時に中山発案で用意したとあるモノが、ぐるっと回れる家の設計士古川さんの目に留まり、古川さんが素敵デザイン賞なる賞を授けてくれました。

19989651_1061880007278902_1965978693203833330_n

素敵デザイン賞 第1位 「現場の前のお知らせ黒板」  撮影:古川設計士

チョークでその日の職人紹介を書き込んだり、マグネットでお知らせを貼り付けたり。色々使える大きな黒板。

私が黒板を書いている時には、前を通りかかる車の方も「なにしてるんですか~?」なんて気軽に話しかけてきて下さって、ご近所の方とのコミュニケーションツールとしても楽しいなコレ。って思っていたのであります。

 

19990075_1061880010612235_3902310762992899263_n

素敵デザイン賞 第2位 「お餅まき用にちゃちゃっと作った仮設階段」 撮影:古川設計士

お餅まきでお施主様と一緒に外の足場に出るときに、腰窓を脚立で越えるんじゃ怖かろうって事で大工さん達がちゃちゃっと作ってくれた階段。

 

どちらも、コレがあったらこの場所がちょっと楽しくなるんじゃないだろうか?これがあった方が楽ちんじゃないかな?

と言う発案の元に作られた物ですが、設計士としてデザインに携わる古川さんの目に見初められこの度の素敵デザイン賞受賞の運びとなりました^^

 

古川さんがおっしゃるデザインとは、人に求められて生み出される物や、人々が楽しく過ごす為に考えられ生み出される物。

手に触れるもの、目に見えるもの、ちょっとした一つ一つを誰かが誰かの為を思って作った物であれば、ふとした時にそのデザインから作り手のメッセージが伝わるはず。

 

これまで何気なく用意していた物ですら、古川さんのお言葉を聞いて一つ一つを大切にして行こうと思う事が出来ました。

今回ぐるっと回れる家でさせて頂く情報発信も、誰かにちょっとした「楽しい」を感じてもらえるデザインになるよう、皆で考えてみようと思います^^

 

 

 

 

日記

  • カテゴリーなし