| Subcribe via RSS

現代町家「王禅寺東の家」上棟しました

2月20日 19:19 新築戸建て

haga
haga

はじめまして、入社2年目にしてブログ初投稿、

苦手な教科は国語。設計・施工管理をしています、芳賀(はが)です。

どうぞよろしくお願いいたします!

 

つい先日のこと、

ぷらん・にじゅういち 趙海光さんとのお仕事が始まりました。

前日の雨からは一転、天候にも恵まれとても良い上棟日和になりました。

軸組の姿でもよくわかる、高さを抑えたプロポーション。かっこいいです

049ABF06-6AB8-4C41-A76B-274457D6E3E6

趙さん監理のもと、現場が進みます。

日が暮れるまでに出来る限りの作業を進めます。

72015183-9E21-4E74-9539-61F096D394C2

 

化粧表しになる登り梁、野地板のJパネル。

E026EB8D-C17E-4C0D-A258-81E63DDA72B7  78DD7BA9-86A0-4FB0-A6C4-42723012CF56

 

 

建て方作業後は簡略式にて上棟式を執り行いました。

お施主様、設計者、大工で四方お清め

70DBD18B-1907-4913-B9C2-68D6E61D8CCE CC0FA9D7-9397-4354-848A-64842E94CE9E

2B51B5B9-51D4-4665-9AB6-2416E58924C7

お施主様からも激励と安全のお言葉をいただき身の引き締まる思いです。

 

最後にはみんなで記念撮影

普段怖い顔している大工さんもこの時はにっこり笑顔で☻

ここから竣工まで全力で走り抜けます!!

8F0490A9-AFA5-4BE9-A50F-66E63080CBE8

Tags: , , , , ,

里庭のある家

2月15日 10:35

sugiyama
sugiyama

初めて新築戸建の現場を任せてもらい、日々手探り状態です。

いつもとやることは大体同じなような気がするけど、

そもそもそこには何もないところからスタートするから全く違いました。

 

 

さて工事も着々と進み断熱工事に進みます。

断熱工事で今回使うのはグラスウールではなくセルロースファイバーを使います。

グラスウールだと自分達で施工するのですがセルロースだと機械で吹き込むのでそうもいきません。

断熱屋さんが吹き込む前に下地やら設備の配線等全て終わらせないといけないので、

段取りや職方さんとのやりとりも重要です。

A03BCD81-9D91-40F9-BFB2-9FB8D035CF40

86E4A425-7CD9-45A0-A758-56B887AB9C84

今回は壁と天井を分けて吹き込みました。

天井の方には断熱用の下地と天井の下地が必要になってきます。

天井の下地を組んでしまうと断熱工事ができなくなってしまうので吊り木だけは忘れないように施工しています。

良材と大工

 

階段材が入荷してきました。

3面無節の杉材です。

93772049_266473057819924_3597817739340677120_n-2-768x576

 

加工は杉山大工が担当。

材料から湧き出てくる質感に少々押され気味。

大工として良質な材に手を入れる事はとても大事な事です。

失敗できないという緊張感や「きれいにおさめたい」という気持ち。

材との会話が始まります。

この瞬間だけはお客様の事は忘れてるかも。笑

自分との闘い。職人の世界。

これからしばらく、杉山大工は材と会話してるんだろな。

93485274_697589197706861_1867157008105340928_n-2-768x576

南庭を楽しむ平家

完成に向けて着々と工事が進んでいます。

大工工事が終わり、塗装屋さんが枠や巾木、廻縁など

木部にオイルを塗り、その後、クロス屋さんが天井にクロスを貼り、

左官屋さんが壁に漆喰を塗っていきます。

 

DE3EDFC8-4004-4F79-BC28-1E2B7FB6F633

 

次の仕上げ工事は、電気屋さん、設備屋さん、ガス屋さんが

照明や水栓などの器具を取り付けていきます。

最後はハウスクリーニング屋さんがピカピカに掃除をして完了となります。

職方さんから職方さんへとバトンを繋いでいきます。

完成までもうすこしです。

「縁側サンルームの家」完成見学会終了しました。

先週末に開催されました「縁側サンルームの家」完成見学会が無事に終了いたしました。

 

2日間で10組のお客さまにご来場いただきました。

ありがとうございました!

 

今回は、大工さんが説明する見学会。

 

設計の内容はもちろんですが、施工した大工さんや家具職人さんからも見どころをヒアリングし、

現場に資料やPOPを置いてお客さまに見てもらえるようにしました。

DSC_0174 DSC_0176 DSC_0166 DSC_0164_w

 

 

そして、お客さまへの説明は石谷大工が担当いたしました。

家づくりに真剣に取り組み、我が家のように丁寧に作り上げてきた大工さん、家具職人さんたちのおもいも含めて

一つ一つ丁寧に説明し、質問に答えていました。

ちょっと話下手なところもあるかもしれませんが、自分の仕事に正直に向き合っている大工さんの言葉は、

まっすぐにお客さまの心に響いたのではないかと思います。

DSC_0002

DSC_0140

IMG_4517_w

 

ご来場いただいたお客さまの中に、近所に大工さんがいて作業場をよく見に行っていたという方がいらっしゃいました。

その方の大工さんのイメージは、ちょっと怖くて近寄り難く、黙々と作業しているといったイメージだそうで、

説明会が終わった時には「大工さんのイメージが変わりました」と嬉しいコメントをくださいました。

皆さんに記入いただいた感想やお気に入りポイントを少しご紹介しますね。

IMG_4540 IMG_4522 DSC_0171 IMG_4534

一番人気はやはり縁側サンルームでした!

お子さんの可愛いコメントも(^^)

皆さまありがとうございます!!

 

そして、等身大?ハニマルくん(愛猫)パネルを作って来てくださった古川都市建築計画の古川設計士。

「縁側サンルームのハニマルビューポイントから外を見ているハニマルくん」の図を激写中です(笑)

DSC_0191_W

古川設計士にも、お客さまをご案内する合間に今回の家づくりについて色々とお話を伺うことができました。

お客さまと設計士と施工者、それ以外にも本当にたくさんの人が関わった家づくりです。

すべてが良いご縁だったのだなと思います。

 

 

最後に

見学会の機会を設けれらたこと、

「縁側サンルームの家」のすばらしさや、家づくりの楽しさなどをたくさんのお客さまと共有させていただけたこと、

お施主さまご家族に感謝いたします。

本当にありがとうございました!

 

大工研修に行ってきました

8月8日 7:50 未分類

石谷 真介
Ishitani

先日、静岡県に行ってきました。

あちこちから富士山が近くに見えてとてもいいところでした。

でも遊びに行ったのではないです。

「大工工務店の会」という自社社員大工で家を建てている工務店が集まって情報交換や勉強会をしている会の仲間の1社である
静岡県の株式会社マクス一級建築事務所さんに研修にお邪魔させていただいてきたのです。

マクスさんは自然素材を使用した木造住宅を建てている工務店さんで耐震性能、断熱性能、耐久性能も抜群の安心、安全な設計をされています。
マクスさんには社員の大工さんがいて現場での大工作業はもちろん、お客様と話しをしたり社員としていろいろなことを幅広くされています。

そんなマクスさんに同じく社員大工を抱える工務店の社員の大工として研修に伺わせていただきました。

伺う日を代表の鈴木社長のご好意でマクスさんが年1回行っているオーナー様宅訪問バスツアーに合わさせておいでと言ってくださり、そこに参加をさせていただきました。
これはすでに完成して住まわれているお客様のお宅をご好意でこれから新築やリフォームを考えていらっしゃる方を大型バスで社員さん一同でご案内するツアーなのです。

ここにも社員の大工さんが1日お客様と一緒にOBのお客様宅を回るのです。
大工さんですがお客様との会話や案内が自然でお客様も安心してお話しをしているようでした。
自社で建てている家のこともしっかり内容を把握していてこれはお客様も心強いだろうなと感じました。
当たり前のようですがとっても大事なことで以外に難しいことです。

大工さんも他のスタッフさんもOBのお客様もとっても暖かく人間味があって心地よいツアーでした。
もちろん家が抜群にかっこよくてあちこちくまなく見させていただきました。
勉強になります。

2日目は朝から朝礼に参加です。
スタッフさんの報告から社長の総括まで短時間でスムーズで的確な朝礼でした。
なるほどなことが詰まった朝礼で持ち帰って参考にさせていただこうとしっかり頭に叩き込んできました。

その後、事務所で鈴木社長からマンツーマンでたっぷりいろいろなことを教えて(しつこく聞き出して)いただきました。
この日も鈴木社長の車に同乗させていただき現在新築工事中の現場に同行させていただきながら車中でもたくさんのお話しをしていただきました。
建物のことから大工さんのことまでいろいろなことを教えていただきました。

新築工事中の現場では社員大工さんの丸山さん、宮崎さん、社員の監督さんの城内さんが奮闘していました。
高度な内容の現場で細部までとても気を使って丁寧な仕事ぶりが印象的でした。
大工さんが責任をもって現場を動かしていてここでもいろいろと吸収できることが満載でいろいろお話しもしていただきました。

ここまでで研修は終了となりましたがよその工務店さんにこのような形で研修をさせていただける機会はもう無いかもしれないくらい貴重なことでした。

惜しみなくいろいろなことを見せて教えていただき感謝は尽きません。
この貴重な経験をもっともっといい家をお客様に提供できるための力にしていこうと思います。

鈴木社長をはじめ大工さんからスタッフさんまでとにかくいい方たちで本当にお世話になってしまいました。

研修の報告書をまとめたら俺にも見せてと鈴木社長に言われているのでまだ難関が残っていますがしっかりとまとめたいと思います。67760623_464038477482068_6767006646007758848_n

 

最後に一緒に記念撮影 鈴木社長と

 

 

67947592_365711954065680_5977062869219409920_n

社員大工さんの宮崎さん(左)と丸山さん(右)と