| Subcribe via RSS

フラッシュの建具・無垢の建具

今週はリフォーム物件に向けた家具製作が一段落した後、休むまもなく建具製作に入りました。

今回の建具はリフォームとあわせてのご発注です。

建具と一括りに言ってもデザインや素材、作り方は様々です。

一枚一枚取り付け場所に合わせて無垢材や合板材などをチョイスしていきます。

基本的にはフラッシュ構造の建具が多いですが要所々で無垢を織り交ぜています。

IMG_8002

フラッシュの中芯材です。横に走る材料の本数や位置は取り付く金具やレバーハンドルの位置や剛性など細かく考えられています。

この様に芯材の表裏を合板で覆っていくのがフラッシュ構造となります。

フラッシュのメリットとしては重量を低く抑えることができます。建具としては開け閉めするときに軽く動かすことができます。

そして表面材も多種の中から選択が可能です。

こちらはナラ柾目の突き板で作ったものです。

IMG_2070

こちらは白ポリタイプです。

IMG_2053

 

 

こちらはフラッシュの建具の端に付く大手と呼ばれる材料を貼っているところです。

ここには拘りがあって手触りや質感の高い無垢材を貼り付けています。

これがあるのと無いのとではグレードが数段違います。

LRG_DSC04072

 

そしてフラッシュでもこんな事もできます。

IMG_2083

中に仕切りのあるガラスが入るタイプです。これはある意味では無垢で作る建具よりも難易度は上がります。

ガラスも後から交換がきくように考えられています。

 

そしてこちらは無垢材で作った框の建具です。

IMG_2045

フラッシュの建具と無垢の建具では仕事的にも似て非なるものです。

作り方も違えば使う道具も全く変わってきます。

その一つにホゾとホゾ穴を高精度で加工できなければなりません。

IMG_2019IMG_2018IMG_2020

 

様々なタイプの建具をほぼ同時進行で作っていくので大量生産のように効率よくは行きません。

しかし、その分細かい仕様に対応できたり、他社様では作れない物にも対応しております。

 

五味

 

レッドシダーで造る玄関引き違い戸

クラフトマンの家もいよいよ大詰めに入り建具の製作に入っています。

レッドシダーで作る玄関引き違い戸です。

日頃から無垢の框扉の加工は慣れてはいるものの、今回は特別に緊張感があります。

毎日、大工さんの目に晒される訳ですから家具屋としては失敗はできません。。

ビシッと気を引き締め加工に入ります。

木取りを終え勝手墨を施した加工待ちの材料達。

IMG_1769

 

IMG_1768

ホゾ穴の加工をするのに穴の墨付けをします。この作業は鉛筆では行いません。

IMG_1772

筋け引きという小さな刃物の付いた道具を使い筋を引きます。

この筋は限りなく点に近い線である為、精度の要る作業には欠かせません。

筋を引いたら角のみ盤で穴を開けます。

IMG_1774

精度良く開けることができました。

今度は穴に合わせてホゾを作ります。

丸鋸でホゾの胴付きを決めます。

IMG_1775

次はホゾの「だき」(厚み)を決め程よい入り具合に調整します。

IMG_1777

そしてホゾの「きき」(幅)を決め中間の島を抜きます。島を設けることでホゾ穴の強度を高める事ができます。

IMG_1793

ここまででホゾとホゾ穴の加工は終わりです。

框を組む前に必要な加工はできるだけやってしまいます。

大きな建具になってからでは取り回しが悪く作業が難航するからです。

IMG_1795

やっと組み立てに入ることができます。

接着剤を塗布し、旗がねで締め込み圧締をします。

IMG_1796

 

IMG_1797

 

IMG_1802

上手く組みあがりました。鉋で表面を仕上げ完成です。

IMG_1798

吊り込みが楽しみです。後は大工さんよろしくお願いします。

五味

特注スライド棚のダイニング収納の納品

今週は横浜のお宅に他社様からの注文家具を納品して参りました。

この棚は本棚としてはかなりの大きさが有ります。

幅と奥行きが有るので二階に運び込むにも階段からは上げることはできません。

と言う訳で、バルコニー側から引越し屋さんが使う平ロープを使い吊り上げちゃいました。

今回は石谷大工と高野大工にも応援に来てもらい、男2人で吊り上げてもギリギリの重さでした。

運び入れも順調に終わりまして次は家具を据え付けます。

製作前に事前調査に来て細かく収まりや寸法などを測っていたので、既存のカウンターの上にピッタリと計算通りにはまりました。

IMG_1133

 

きもちいい程ぴったりです。自分的には前日からかなりドキドキしていましたが上手くはまって本当によかったです。

IMG_1134

そして今回大工さんを連れてきた訳は建具の釣り込みが有ったからです。

ダイニングと階段の間の天井にレールを這わせて吊りの引き戸を付けます。

そのレールを吊るのに天井を補強しなければならないのです。

家具を入れる真上の天井を開口して補強材を入れます。

IMG_1149

さすがに大工さんは慣れたもので天井の補強も難なく終わりました。

無事に建具の吊り込みも終わり完成です。

IMG_1150

 

今回お客様のご要望で本棚に組み込むスライド棚を製作しました。

そのスライド棚を指定の位置で止めたいとのご要望です。

この家具をデザインした設計士さんと私とで試行錯誤した結果この様に成りました。

 

IMG_1122

 

IMG_1124

 

IMG_1125

これはかなり革命的なシステムだと思いますが、何が革命的かというとスライド棚を止めるスライドレールが

かなり限定的なものしかメーカーで開発されていないのです。

これは相当いい結果になりました。

お役様のご要望があって設計士様のアイデアに私の技術が乗っかって生み出された物でいい経験になりました。

ありがとうございました。

お客様にも大変喜んでいただけて一安堵です。

 

 

 

 

 

 

 

ステンドグラスのマホガニー扉。取り付けが完了しました。

投稿:やまもとふみこ

 

一番最初に工事をご依頼いただいたのは、約15㎡の個室にカリンの無垢フローリングを張る工事 でした。

それが丁度今から一年前の事になります。

 

タイトルなしのコラージュ (4)

この時に張らせて頂いたカリンの無垢フローリングをとってもお気に入り頂いて

リビングダイニング・玄関ホール・廊下・階段・寝室と家の中のほぼ全室をカリンの無垢フローリングに張り替える工事を少しづつ進め

2017年の春には階段と階段室にアイアンの手摺り  を  秋ごろにはカーテンを掛け替え  

布クロスの貼り替え 

 

年末にはトイレの内装を一新 したりと、ほぼ丸々一棟分の内装工事をさせて頂きました。

住まいながらのリフォームになるのでご負担にならぬよう、時にご協力を頂きながら工事を進め少しずつ、目に見えるものが全部大好き。日々使う物が全て使いやすい。そんなお住まいになっていきました。

 

マホガニーのステンドグラス入りの扉は、枠の工事やクロス工事が終わってからの取り付けになるので、一番最後の工事。

正にこれまでのリフォームのオオトリを飾る、家具職人の五味さんが作った扉です。


27540147_1625141214231038_4532888348370604400_n

 

この日は親子扉と他二カ所、合計4枚の建具を一日で吊り込む為、石谷大工と加藤大工のベテラン2人で作業を行いました。

総無垢でステンドグラス入り、計画から完成まで一年近く。

五味さんの知恵と技術力の結晶となった貴重なマホガニーの扉は、きっと想像以上にいろいろな重さを感じながらの搬入だったと思います。。

27655046_1625141254231034_5748314601478195216_n

吊り込みも慎重に丁寧に。

ドア枠を彫り込み、蝶番を取り付けドアノブやフランス落としを取り付けたらつり込み完了。

27544949_1625142857564207_4961352156983244886_n

そうして取り付けが完了した扉が目の前いっぱいにドーンって。(語呂が。。。)

これまで思い描いていたステンドグラス入りの建具が完成した事が嬉しくて嬉しくて、たくさん写真を撮り、ずっと眺めていました。

27073428_1625142944230865_5223359427724652288_n

楕円形のステンドグラスには、奥様のご希望で隠れ天使をデザイン入れました。

どうかこのお家を、ご家族皆さまを、末永くお守りくださいますように。

27459607_1625142854230874_8374599028793149209_n

親子扉に向い合せた部屋の扉も、同じくステンドグラス入り。

使っている素材やフレームの面は一緒なのだけど、リビングの親子扉はデザインの中に曲線を入れているので、柔らかく優しいイメージに。

こちらはご主人様のお仕事部屋になるので、二枚の長方形のステンドグラスでちょっと男性的なイメージになりました。

仕上がった扉をご覧いただいて、「想像以上でした。。」と嬉しそうにおっしゃって下さった笑顔がとっても嬉しくて

このお住まいの工事に関わった職人みんなに撮った写真をしつこいくらい見せて回ったのは内緒です。。。^^

きっと今一番ホッとしていて、写真を何回も見返しているんじゃないかな?なのは家具職人の五味さん。

今年の初夢にまで出てきちゃったマホガニ―扉の製作について五味さんが紹介しているブログも、是非ご覧ください。

 

Tags: , , , ,

お気に入りのクロスから考えるトイレのインテリアコーディネート。

投稿:やまもとふみこ

 

トイレのリフォームをお任せで!

と、インテリアコーディネーターとしては大変やりがいのあるお仕事をさせて頂きました。

全てをコーディネートするのでも構わないけれどせっかくだから、クロスは一緒にお選びしましょうとたくさんのサンプル帳を集めて一緒にお選びいただいたのは、マナトレーディングのカタログから、薄いラベンダー色にステンシルの様なお花柄が入った輸入の紙のクロスでした。

 

以前にご紹介した布クロス同様、施工の難易度が高い紙クロスですが、高級感があり国産のメーカーには無い、大胆な柄や色使いの物も多いのでインテリアにこだわりがある方には憧れのクロスでもあります。

 

26113792_1586854144726412_5138253085238664347_n

 

施工は今回ももちろん熟練のクロス職人である、ホームクリエイション藤原お父さんです。

 

日本で一般的に流通しているビニールクロスの幅は90cm。

海外製のクロスは女性でもDIYが出来るようにと、女性の肩幅に合わせて約60cm前後の物が多いので、クロスを貼る手間が増えるのと、薄い紙クロスは下地の凸凹を拾いやすいので、下地処理や柄合わせなどなど。難易度の高い施工になりました。

 

IMG_0163

 

素敵なラベンダー色のクロスに合わせて、トイレ内の手洗カウンターは装飾のある面をつけた框組。

もちろん自社の工房で、家具職人の五味さんが製作してくれました。 

白い塗装の仕上げは現場で行います。

 

 

25152329_1508968905885417_7368073321160470285_n

トイレの入り口の建具も同じく自社の工房で製作。

マホガニーの色合いを引き立たせる様に、蝶番やドアノブなどはゴールドを選びました。

なかなか日本製でイメージするドアノブが見つから無かった為、フランスからBOUVET(ブーベット)社の物を取り寄せました。

 

25498009_1515713321877642_8934233574651458237_n

仕上がったトイレの内装です。

カウンターは白く塗装、洗面ボウルと自動水栓はセラトレーディング。

大人の女性を意識して、カウンター部分は落ち着いた色味をセレクトしました。今まで使用されていたタオルホルダーやミラーは再利用したのでそれに合わせて、水栓や家具の取っ手等の小物はゴールドを選んでいます。

 25498484_1515713331877641_3476903756712094520_n

この空間に似合うトイレを探し回っていた頃、丁度良いタイミングでTOTOから発売の発表があったネオレストNX。

たまごの様なコロンとした形が良い意味で、トイレらしく無く上品な空間を作る事が出来ました。

 

25446273_1515713345210973_8374380971353986280_n

以前の増築で、窓の外に新しい部屋が出来たため機能をはたしていなかった窓には、LED照明とステンドグラスを入れ、自然な光が入り込んでいる様な演出。

窓枠もルーターで一本一本製作したオリジナルです。

25507792_1515713375210970_7856809540118136206_n

こうして出来上がったトイレは、今までの中山建設のインテリアコーディネートにはない事例になりました。

完成したトイレをご覧になったお施主様にもとても喜んで頂く事が出来てホッと一安心。

インテリアコーディネーターの学生だった頃、憧れていた設備や家具、壁紙が全部詰め込まれていて、あの頃は紙の上でしか表現できなかった空間が、完成したことが嬉しくて嬉しくて、何枚も何枚も写真を撮りました。

貴重な経験になるお仕事をお任せ頂き、こうして完成したことが、なんだか夢の様な気がしていて、撮りためた写真を見返しては夢じゃなかったんだよなぁ~と、思い返している今日この頃なのでした。

 

 

 

 

Tags: , , , , , , ,

室内扉の調整と水栓金具付け替え。

先日承った室内扉の調整とキッチンの水栓金具付け替え工事の様子です。

今回は設備屋さんと大工さんと一緒にお客様宅へとお伺いしました。

こちらはキッチンの水栓をはずしている様子です。早速登場!!

水廻りならお任せっ!!シントー企画藤田さん♪

「お腹が写らないようにかっこよく撮ってね♪」

って言われたんですが。。。。

ごめんなさい。お腹はしっかりと写ってしまいました。。。。

水栓金具の交換だけならば30分くらいの作業です。

新しくなった金具を付けたところの写真は撮り忘れちゃったので、素敵な笑顔の藤田さんの写真載せておきます(笑)

もう一つ。

建具の調整は大工さんのお仕事です。ここで登場!

中山建設のイケメン大工加藤さん!!

こちらの扉は、一度取り外した後、下部を4mm削って元に戻しました。

今まで開閉が上手くいかなかった扉がスムーズに開くようになって、お客様にも喜んでいただけました。

うん。

ばっちり!

お仕事をしている職人さんたちにカメラを向けると

「恥ずかしいからやめて~」

なんて言われてしまうのですが、真剣に取り組んでいる横顔はとってもカッコいいと思うのです(^-^)

ご自宅をリフォームされる事があったら是非、職人さん達にもお声を掛けてみてください。

みんな誠実で優しくて腕の良い職人さんたちばかりですよ^^

職人さんたちのご紹介ページ

住まいを支えるプロフェッショナル

もぜひご覧になってくださいませ

やまもと

Tags: ,

リフォーム