秘密基地みたいな寝台のある家。その4 珪藻土塗り壁にチャレンジ。
投稿:やまもとふみこ
前回のブログ記事 の続きのお話しです。
左官屋さんが珪藻土塗りで天井面を仕上げた後、お施主様と一緒に壁面の珪藻土塗りにチャレンジしました。
左官屋の佐々木さんから鏝(コテ)と手板を渡されて、いざ左官職人入門!
私も何度か珪藻土塗りにチャレンジしたことがあるのですがスイスイ塗っていく左官職人さんを見ていると、とても簡単そうなのだけど、見るとやるとじゃ大違い(そりゃそうですよね^^:)
コテに珪藻土が乗らない。
珪藻土が壁にくっ付かない。
コテが壁にぴったり吸い付いちゃって取れない。
↑ これ。一度でも珪藻土塗ってみた事がある方ならきっとわかると思うんです。。
で、そうならない為に大切なのが、佐々木さんが動画で言っている コテ圧! なのですねきっと。
言葉じゃ上手く伝えられないちょっとしたコツも、一緒に作業する中で少しずつレクチャー。
一面を塗り終える頃にはすっかりと左官職人の顔つきになっていました^^
珪藻土塗りの作業おつかれさまでございました。
馴れない作業の連続で肩が上がらなくなっちゃうこともあるみたいなので、しっかりほぐしておいてくださいね^^
珪藻土の壁が乾いたら、大工さんが家具を運び入れてきました。
綺麗に仕上がった壁に傷をつけないようにそっとお願いしますね~。
通常のベッドの長さよりも少しだけ短く作ったコチラのベッドは、ご主人様が横になってつま先を伸ばしても大丈夫な長さ分を取っています。
オーダーメイドだからできたこのレイアウトで、限られた空間を最大限に広く使うことが出来ました。
寝台と造り付けの書棚のある秘密基地の完成です♪