〆はテーブル製作
家具職人の五味です。
新築やリノベーションの造作家具製作の〆として一枚板ダイニングテーブルを製作させて頂く事がポツポツと増えています。
テーブルを製作しながら様々な事を考えてしまいます。
打ち合わせや地鎮祭でお会いしたお施主様のお顔や人柄、お子様の笑顔だったりが頭を過ぎります。
テーブルを囲んで一家団欒。
ご家族はそれぞれどこに座るのかな?テーブルの節を見てどう思うのかな?毎日このテーブルを囲んでどんな話をするんだろうか?など様々な感情を想像しながらテーブルを磨いてしまいます。
家を創るという中でテーブルは決してメインではありません。
ですが、家族全員が集まり顔を合わせる唯一の場所、家の中心的な場所になるのかなと個人的に思います。
この一枚板は、実際にお施主様が材木屋さんで選ばれた一本物の板です。
家を創るというストーリーの中でこれをお施主様が自身で選ばれた、そしてそれを大切にお預かりし製作させて頂く事は大切な家創りの役割であると思っています。
家具製作の〆としてテーブルを作ることには何か感慨深いものがあります。
脚は強靭な二枚ホゾでしっかり組みます。
杉の一枚板ダイニングテーブルオイルフィニッシュ仕上w2000×D1000×H720×T65
脚:アメリカンブラックチェリー
山桜一枚板ダイニングテーブルオイルフィニッシュ仕上w1900×D870×H720×T50
脚:アメリカンブラックチェリー
余談ではありますが、この一枚板テーブルにある節は何だかお分かりになりますでしょうか?
あたり前ではありますが、この節は木の幹に対して直角方向に伸びている枝の場所です。
この木にも何十年もかけて生い育ったストーリーがあります。
年輪をよく見ると目の詰まり具合いが一定ではありません。
これは寒かった年、暖かかった年があるということです。様々な気候状態も読み取れるかもしれません。
この落とされたであろう枝にも、かつては鳥が止まったかもしれないし小動物も休んだかもしれないです。
最後は人の手によってチェーンソーで切られたのでしょうか。
このギザギザした枝の切り口は伐採された時のままで今回は活かしています。
我々がどこまで手をかけるかというのもこの木を見て考えさせられるものがあります。
以上
家具職人五味