| Subcribe via RSS

【募集】珪藻土DIYやってみたい方!!

投稿:やまもとふみこ

 

ただいま新築工事中のぐるっと回れる家は、大工工事も進み室内のボード張りや無垢フローリング張りの作業などが進んでいます。

 

22154404_915491011939633_236045905914671860_n

 

先日の中山のブログでもお伝えした通り、ラワンのべニアに塗装を塗っているのは職人さん。。?ではなくお施主様ご家族^^

DIY大好きなお父さんを筆頭に、家族みんなでの家づくりが楽しそうに進んでいますよ♪

 

そして、10月中頃からは壁面の珪藻土塗り!

いつもは左官職人さんのお手伝いが入っての珪藻土DIYをするのですが、今回は職人のお手伝い無しで全てDIYで仕上げます☆

「もし珪藻土塗りにご興味ある方がいらしたら是非一緒にやりましょう」と、とっても嬉しいお言葉を頂いたので、イベントを企画しました^^

 

IMG_26211-1

 

10/28(土)参加者募集!珪藻土塗りDIY体験会開催♪

開催日時

10月28日(土)13時~16時頃まで。

 

開催場所

横浜市都筑区東山田に新築工事中の ぐるっと回れる家  にて

※詳細な場所はお申し込みを頂いた方にお知らせ致します。

 

体験内容

* 珪藻土塗りの下準備
ご自宅でのDIYにお役立て頂ける様な室内を汚さない為の養生、綺麗に仕上げるための下地処理など珪藻土を塗る為の準備をお教えします。

 

* 珪藻土を知るセミナー。

ただ水を吸ってくれるだけじゃない、便利な性質を持った珪藻土は日々の暮らしの中に取り入れ上手に活用する事ができます。

自然の力を使って快適空間をつくる秘密をお教えします♪

 

* コテと手板で左官体験

左官屋さんが実際に使う、コテや手板を持って壁面に珪藻土を塗ります!

始めは上手に塗れなくても少しづつコツが掴めるようになるから大丈夫!もちろん失敗してしまった箇所の補修も出来るので安心してチャレンジしてください。

 

ご用意いただくもの

*室内履き
*汚れても良い恰好

 

お申込み方法は こちら の最下段にある申込みフォームの入力

またはお電話 045-941-5336 山本宛 にご連絡ください。

 

普段なかなか経験できない左官作業。是非一緒に楽しみましょう^^

 

 

Tags: , , , ,

初めて木のスプーンを手作りしてみました。

12月3日 19:16 お知らせ 都築の杜

yamamoto
yamamoto

投稿:やまもとふみこ

いつもnaoさんが小物を作る様子を見ていて、良いなぁ、、楽しそうだなぁ、、と思っていました。

糸鋸などの機械を使ってがーっと作るのは何だか難しそうだけど、スプーンの様に小刀や彫刻刀でゆっくり作る物だったらぶきっちょな私にも出来そう。

いつかスプーンを作ってみたいな。

なんて夢が叶いまして、昨日開催したスープスプーン作りのワークショップに、私も参加させて頂きました。

出来あがったスプーンはこちら♡

1924334_746354108776424_4310727207163542720_n

自分の手が小さいのと、山登りに行く時にシェラカップの代わりにしているマッコリカップに入れて邪魔にならないくらいが良いな~と思って、持ち手はだいぶ短めになりました。

焼きペンで書いたぐるぐるは、フライングで沸き立った美味しそうな湯気を表現したつもり(笑)

1506421_309293865935188_7351149664715918891_n

最初はどんなスプーンが作りたい!とか、こんな風にしたい!って具体的なイメージはあまりなくて、わたし大丈夫かしら???なんてちょっと不安に思っていたのですが、naoさんがこれまでに作った作品を見たり、他の参加者の皆さんと「どんな風にする~?」なんてお話しをしているうちに段々と自分の作りたいイメージが固まってきた様な気がします。

10802024_309298459268062_2390875478836918372_n (1)

あと、なんだか不思議な感じだな~と思ったのが、ひたすらホリホリしたり、ひたすらやすり掛けをしている時の自分の集中っぷり。

彫った所を指先でなぞって形を確かめてまた掘って、、その作業の繰り返しが楽しくって仕方なかったんです(笑)

秋のワークショップは二回企画をしていて、クリスマスツリー作りと今回のスプーン作りだと、実はクリスマスツリー教室の方が人気でした。

やっぱりスプーン刃物を使ったりするし難しそうな気がしちゃうのかしら。。?

でも今回自分がやってみて、とっても楽しいから是非皆さんにも楽しんで頂きたいっ!(そして自分ももう一本作りたい♡) と思うので、また企画してみようかなと思っています^^

ありがたいことにお送りしているDMやこちらのブログを見て下さっての参加お申し込みも頂くので、ワークショップのお知らせもただ場所と時間と作るもの。だけじゃなくて、作る愉しみとか、使う愉しみとか、今回お教室に参加してみて分かった事や気が付いた事なんかも盛り込んでお知らせしたらきっと楽しくなるんじゃないかな~?と思っています^^

次の開催予定は来年だけど、また楽しい事色々企画します☆

ぜひお楽しみに^^

Tags: , , , , , , , ,

夏休みの自由研究をお手伝い。珪藻土で作るどろだんご教室。

8月27日 18:34

yamamoto
yamamoto

投稿:やまもとふみこ

 

もうそろそろ夏休みも終わって学校が始まっているのかしら。。?

自分が子どもだった頃、始業式は9/1だったので毎年8月の後半は山積みの宿題を半べそ掻きながらやっていた事を思い出します。

夏の終わりはなんて切ないのでしょう。。

そこで、夏の終わりに楽しいイベントを開催!

写真 1

毎年恒例になって参りました、珪藻土でつくるつるつるピカピカのどろだんご教室です。

作り方はこれまでの開催時の記事で詳しくご紹介しているので是非ご一読ください^^   去年のどろだんご教室の記事はこちら

写真 2

小さなお子様も大人も夢中になって作るどろだんご教室は、毎回大盛況。

何度も参加して下さる方も多いので、前回とは違った楽しみ方とか、新しい発見があったら良いなぁってずっと考えておりまして、今年はこんなもの作りました。

自由研究のお手伝いプリント♡

IMG_0958

 先生は去年、一昨年に引き続き山本太郎先生です。

067

珪藻土の塗ってある部屋と、塗っていない部屋を再現した実験セットを見ながら湿度や温度の変化を調べたり、にぼしの入った瓶に珪藻土を入れているものと入れていないものの匂いを嗅ぎ比べたり、珪藻土の採れる北海道のお話しや、暮らしの中でどんな効果や珪藻土のいろいろな使い道などもお話ししてもらいながらのどろだんご教室は学ぶこと、感じる事もきっとたくさんあるだろうと思って子ども達がプリントにどんなことを書いてくれるかな?ってちょっと楽しみにしていたんです。

写真 4

プリントの一番最後の質問、珪藻土はどんな土だった? の問いに「湿気を吸ったりはいたりしてくれる便利な土」と書いてあるのを見た時には思わず嬉しくなっちゃいましたよ^^

夏休みが明けたら実験結果を書き込んだプリントと、頑張ってピカピカに丸めたどろだんご、学校のみんなにも見せてあげてくださいね♪

Tags: , , , , , , , , ,

夏のものづくり教室第二弾。

8月20日 18:50 お知らせ

yamamoto
yamamoto

投稿:やまもとふみこ

 

 

本日開催しました夏のものづくり教室第二弾。

~ 珪藻土でつくるで作るピカピカのどろだんご ~

ご参加くださったみなさま。ありがとうございました^^

 

去年にも開催し、ご好評いただいておりましたので、今回は二回目の開催。

参加者15人でワイワイガヤガヤ楽しく作業を進めます♪

どろだんご作りの先生は前回と同じ、株式会社ウェル 山本先生^^

 IMG_4484

「 じゃあどろだんご作りをはじめますよ 」

と言って、最初に渡されるのが これ。

IMG_4481

どろだんご。。?

実はコレ。珪藻土だけを水で練って固めたお団子なのですが、ちょっと珪藻土の事に詳しい方からしてみたら 「なんで珪藻土だけでお団子が作れちゃうの???」 と疑問に思う不思議なお団子なんです。

水だけではくっついて固まる事のない珪藻土を、お団子を作って固めるのに丁度良い状態に調整し粉砕している特殊な土を使っています。

難しく説明すると、どこまでも難しいお話になってくるので珪藻土についての詳しいお話は こちら をご覧になってくださいませ^^

で!

このお団子を。。。

IMG_4486

口の大きさが丁度良い瓶に乗せてグリグリと削る様に、完璧な球体を目指してひたすら丸めていきます!

コレが結構力のいる作業!

いつの間にかみんな黙々とグリグリ。。。。グリグリ。。。

IMG_4485

角が取れて、段々と球体に近くなってきた。。。?ような。。。。???

と、この判断は自分次第(笑)

「 もう完璧なまん丸~♪ 」 と、自身が納得したら作業は次の段階に進みます。

IMG_4489

次の作業はコレ!

瓶をペットボトルのキャップに持ち替えて、またまたグリグリ。。。。ぐりぐり。。。

簡単な作業なのですが、綺麗な球体を作るにはなかなか力がいる物です。

今回は山本先生、クロス屋の鈴木さん、naoさん、わたくしやまもととで、ちょっとずつみんなのお団子をお手伝いしました。

そうして自分が納得いくまでグリグリしたら~。。。

IMG_4493

これからさらに楽しい色付けの作業!

今回は赤・青・黄色の三色から好きな色を一色だけ選んでそれぞれのお団子にまぶしてグリグリしての繰り返し!

わたくし今回は黄色をチョイスしました♪

玉子の黄身みたいなのが出来ますよきっと♡

最初にどろだんごを手渡してもらってから約二時間、おしゃべりしたり、おともだちのお団子と比べたりしながら、ひたすら丁寧にグリグリ。。。ぐりぐり。。。

段々と形を整えて、少しづつ色をつけていった自分だけの大切なお団子。

名称未設定

とっても綺麗なお団子が出来ましたね^^
お家に持って帰って、今日は一緒に来られなかったパパやママに見せてあげてね♪

IMG_4498

最後に出来上がったお団子を持って 山本先生 も一緒にパチリ☆

楽しい夏の思い出が出来ました^^

おまけ。

IMG_4499

  ちなみにコレ。

  わたしのおだんごです♡

  なかなか綺麗でしょう??

Tags: , , , ,