| Subcribe via RSS

一枚板テーブル用の板が4枚入荷しました。

投稿:やまもとふみこ

 

一枚板テーブル用の板が4枚入荷しました!

最近は状態の良い一枚板を探すのもなかなか難しくなってきて、実に10カ月ぶりの入荷です。板をお探しの方は是非お早めに見にいらしてくださいね。

 

Muku-emiの一枚板ページもさっそく更新したのですが、こちらでもご紹介しましょう。

 

IMG_3413

モンキーポッド 長さ1m25cm 幅72~78cm  厚み6.5cm

¥80,000(税抜)

小さめダイニングとか、ソファーに合せるローテーブルをお探しの方にお勧めしたいモンキーポッド。

何度かご紹介していますが、「この~木なんの木」の気になる木です。 ブロッコリーみたいな大きな枝葉の幹は綺麗なツートンカラー。ここ何年かとっても人気の樹種なのでお探しの方も多く、入荷するとすぐに売れてしまう程人気なモンキーポッド。可愛い板が入りましたよ♪

 

 

IMG_3401

カバ桜 長さ2m20cm 幅70~80cm  厚み6cm

¥135,000(税抜)

なめらかな木肌が綺麗なカバ桜さん。

鉋(かんな)を上手にかけるとうっすらピンクがかったシルクみたいなすべすべの手触りになります。仕上がりの質感は栃と良く似ていて(栃の方が黄色かかってます)栃か桜かで悩まれる方も多い板です。

ダイニングテーブルに丁度良い幅と、まっすぐ綺麗な形がどんなお部屋にもしっくりと馴染みそうです。

IMG_3410

栃 長さ2m15cm 幅71~84cm  厚み6cm

¥155,000(税抜)

 

「 栃の一枚板はありますか?」 とお問合せを頂く事が多くて「いま良い板がなかなか無いんですよ~」と、お話しする事も多かったのですが、やっと入荷しました♪

先にご紹介したカバ桜と同じくらいのサイズなので、今なら二枚の違いを見比べて頂いてよりお好みな板を選んでいただく事が出来ます。

お早目にお問い合わせくださいね^^

 

 

IMG_3399

栓 長さ2m20cm 幅74~104cm  厚み6.7cm

¥168,000(税抜)

 

最後のご紹介は 栓(せん) あまり聞きなれない名前かも知れませんが、北海道などの寒い地域の広葉樹だそうです。

固く加工がしづらい広葉樹の中でも比較的加工しやすく、家具材によく使われる材料で木目がケヤキにも良く似ています。赤っぽいケヤキに比べると色白の綺麗な板です。

状態が良く綺麗な板は入手困難なのだそうです。

 

 

と。新しく入荷しました一枚板4枚。

工房に展示してありますのでお気になりましたら是非ご覧になりにいらしてくださいませ^^

 

 

 

 

 

 

 

Tags: , , , , , , , , , ,

修ちゃんの玄能

今日は大工たちにとって大切な仕事道具の一つである 玄能 (げんのう) 言わばトンカチのお話しです。

10時のお茶の時間に、工房の片隅で秋元大工がカンナで桜の枝を削っていました。

「  修ちゃん。なにしてるの?? 」   と聞いた私に

「 玄能の柄が短くなってきちゃったから、交換しようと思って。」 と教えてくれました。

中山建設スタッフの中では一番年下の秋元大工は社内ではもちろん、お付き合いのある会社の皆さんやお客様からも  修ちゃん と呼ばれて親しまれるキャラです。

ご自宅にお伺いする機会がありましたらどうぞお気軽に 「 修ちゃん 」  と呼んであげてくださいね^^

 玄能の頭を持って、肘のあたりまで柄があると使いやすいのだそうです。

今使っている玄能もだいぶ使い込んであって、綺麗な艶が出ているのと同時に、その柄はだいぶ短くなっていました。

 

 

「 今の玄能も凄く使いやすいんですけど、だいぶ短くなっちゃったし新しい玄能もサクラの柄が良いなって思って 」

 

なんて言いながら、大切そうに枝を削っていました。

 

 

来週から始まるリフォームは 修ちゃん が約一カ月を掛けて子供部屋を大改装します。

今回お問合せ頂いたきっかけは 自社大工での施工 が出来る工務店にお願いしたい とのご要望からでした。

「 自社大工の施工 」 は品質やコスト面でお客様にとてもメリットを感じて頂ける事ではあると思いますが

それ以上に  「 中山建設の修ちゃんが作った! 」 と言う 安心感や信頼感と言った目に見えないサービスをお届けすることが出来るのでは と考えています。

 

 

リフォームタイトルは題して 「 壱たちのへや。 」

お施主様が名付けて下さったそのタイトルに込められた思いも、少しずつご紹介していきます。

どうぞお楽しみになさってください^^

 

 

 

 

さぁ修ちゃん!

新しくなった玄能で張り切ってお仕事ですよっ!

 

 

 

Tags: , , , , , , ,

耐震補強工事*桜の家* 完成です。

※ 耐震工事内容につきまして、詳しいご紹介は こちら でしています。耐震補強工事をお考えの方は是非ご一読ください。

 

 

耐震&太陽光&内装リフォーム&住宅設備入れ替え と、内容盛りだくさんの 桜の家。
夏の暑い中、お客様にはご不便をお掛けしての工事でしたが、秋の訪れとともに新しい暮らしをお届けする事が出来ました。

 

 

 

分かり易く「桜の家」 とタイトルにしちゃう所からもお分かりのように、こちらのフローリングは桜の無垢を使用しました。

サラサラすべすべとした気持ちの良いお部屋は、ぜひ裸足で歩き回って頂きたいですね^^

 

玄関を入ってリビングへと繋がる廊下は、先日の職業体験で中学生の子達が貼ってくれました。
綺麗に仕上がっていて 大工さんのお墨付きも貰えたので、安心してお客様にお引き渡しできます^^

私たちにとってもとても思い入れの深い廊下になりました。

 

 

床や家具の養生を全て取り払い、プランした通りに家具を配置して、担当の秋元大工が最後の仕上げをして行きます。

 

 

 

実は、こちらのダイニングの上はお施主様のご希望で二階まで吹き抜けにしています。
お掃除をしていると頭上から

「なにしてるのー?」

なんて声が聞こえるときは大抵、ここから可愛い顔が覗き込んでいましたよ(笑)

 

 

今回特徴的なのが、各所に作った造作家具。 壁はこれからお客様がご家族みんなで珪藻土を塗るそうです^^

こちらの壁面には奥行の浅い壁面収納が入りました。 ぜひ普段使いの小物を置いたり、季節のディスプレイを楽しんで頂きたいものです^^

アイランドキッチンの向かいに付けたカウンター収納には、あると何かと便利なコンセント付き。

造作ならではの、このお家にピッタリなサイズで家具をお作りしました。

新しくなったダイニングキッチンで、食欲の秋を堪能して頂けるんじゃないかな??

なんて思いながらの写真撮りでした^^

Tags: , , , , , , , , ,

春と雪

3月27日 20:15 未分類

Nakayama
Nakayama

dscf1004blog

先日の朝、雪が降りました。

数年前にも同じように桜咲く季節に

雪が降ったのを今でも覚えています。

その時は桜吹雪と雪・・・幻想的な。

Tags: ,