新築戸建「緑景の家」上棟しました。
投稿:やまもとふみこ
ちょうど二年前の 2013年8月31日 は、とっても暑い日で、もう一つある家の上棟の様子を見守りながらも、作業する大工さん達が熱中症になってしまわないかを心配しつつ、自分もふらふらしながら見守っていたのをよ~く覚えています(笑)
そして今年の 8月31日も、かねてより計画中でありました 新築戸建 緑景の家 が無事上棟いたしましたのでお知らせいたします。
緑景の家 のタイトル通り、緑深い森の中に建てられるこちらの新築計画は丁度一年ほど前から始まっておりました。
長らくお住まいだった古い家屋を新築に建て替える計画でしたが、
敷地が 「 市街化調整区域 」及び 「 風致地区 」 に属すため、いかなる建設であっても、内容を事前に市と協議し、最終的に必要書類を提出し、許可がおりることによりはじめて建設可能となるプロジェクト ( 緑景の家設計士:古川都市建築計画ブログより抜粋 )
でありました。
古川さんが、建築局に何度も足を運び、市のご担当者様との協議や様々な書類提出などを重ね、建築許可が下りるまでにたくさんの手続きや許可申請を経ての工事着工。
表立っては語られない、一棟の家が建つまでの設計士さんのお話は 緑景の家設計士:古川都市建築計画古川さん のブログにて詳しくご紹介されています。是非併せてご覧になって下さいね。
話しは上棟の日に戻りまして
お施主様ご家族に昼食にお弁当をご用意いただき、ご家族様、職人皆で頂きました。
お打合せまでは、直接お施主様と顔を合せる事の無い職人達ですが、上棟の日にこうして一緒にご飯を頂きながらお話をする中で感じるこの場所への思い入れ
新しい住まいへの期待、職人へのねぎらいのお言葉などを頂き、職人とお施主様との間がグンと近くなる日でもあると思うんですよね^^
美味しいお弁当を頂き、気力も充実!午後の作業もテンポよく進み、夕方には無事棟木が上がりました。
今にも雨が降り出しそうな曇り空の一日でしたが作業はスムーズに運んで無事上棟完了。
上棟おめでとうございます^^
建物がしっかりと揺るぎない物になる様にとお清めをして四方固めの儀。
緑深い森の中の 緑景の家 建築工事!本格的に始まりました^^
これからの工事の様子をどうぞお楽しみになさって下さい