| Subcribe via RSS

外構工事が進んでいます

9月3日 7:33 未分類

石谷 真介
Ishitani

こんにちは
現場管理の石谷です。

現場も終盤になると外構工事が始まります。

その様子をご紹介します。

301964216_882165686091314_3828873821822314879_n

こちらは【続きのある家】の駐車場コンクリート。

コンクリートの洗出しです。

洗出しはいつも洗い終わるまでちょっとドキドキします・・・

が、外構やさんが上手く作業してくれました。

夏場はコンクリートが乾くのが早いので洗出しのタイミングは外構屋さんの経験と勘が頼りです!

 

302494044_779015456657901_3802826002972538668_n

こちらも【続きのある家】から

玄関のタイル工事中です。

タイルは割付けがまずは大事!

図面で割付けしていますが現地でタイルやさんと細かな張り出し位置など打合せします。

いつもどおりに丁寧な作業をしてくれています!

 

304764534_2179042772267486_8790949368991881205_n 301593975_1749093618770299_5050219203739589623_n 301502913_1043762142838855_3516155256966869172_n

Mアトリエ岡村さんのお仕事です。

玄関には大谷石を張っています。

同じタイルやさんがやっぱり丁寧に作業してくれて仕上りバッチリでした!

 

301885895_3257837347768319_7853780907942874300_n

同じ現場で駐車場のコンクリート洗出しと階段の踏み面の洗出し。

階段はちょっと難しいところもあり、少し補修も出ましたが上手くいったかな。

 

301932379_416120443748637_5650224763060613297_n 301991643_514335627069675_3214460845380413867_n 302145393_477529320608801_305471936542233287_n 302101135_832842254373428_6876510034973555658_n

引き続きの同じ現場で。

大工さんが頑張ってくれました。

ウッドデッキに木塀、加藤棟梁のこの現場最後の力作スイング扉!

こちらの現場はお引渡しが済みましたが【続きのある家】はまだ外構工事がこれから見どころです!

 

夏の思い出~キッチン~下駄箱~建具~

こんにちは、家具屋の五味です。

久しぶりの投稿になります。

もうすぐ夏も終わりそうとだ言うのに、まだまだ残暑が厳しいですね。

ここ中山建設の工房は天井に屋根が一枚なので本当に暑いのです。。体感40度くらいあったかなー

平成最後の夏の思い出と聞かれたら・・・・家具造りをしたこと。。と胸を張って答えます!

今年の夏はお客様のために全力で作ります!と決めました。

とういう訳で、一ヶ月の間に二物件分の家具を製作しました。

キッチンを二台、キッチン背面収納二台、下駄箱一台、洗面台一台、建具は数え切れないほどこなしております。

建具製作は大工さんにもお手伝いをお願いしましたが、

とにかく忙しかったのでブログのことを忘れてしまいお見せできる写真が数枚しか無くとても反省しております。

 

 

IMG_2341

ラワン材で製作した下駄箱の本体です。上段は吊り棚になります。

実際に靴を置く地板と棚板は汚れに強い白ポリ合板を使用しています。

 

IMG_2342

 

天板はタモ材無垢板でこだわっております。

オイル塗装は仕上げもしっかり行わないとツルツルに仕上がりません。質感にもこだわります。

木目が浮き出てとてもきれいに仕上がりました。

IMG_2346

こちらは欄間窓です。換気や明かりとりに重宝します。

窓としては部材をかなり細く作っているので強度を出したり金具の掘り込みに手間がかかります。

継ぎ手の仕口は必要な強度や部材の厚みなどに応じてチョイスします。

仕口はこんな感じです。

IMG_2339

 

IMG_2347

 

大工のツートップ加藤大工と秋元大工にも建具の応援に入ってもらいました。

この二人が入れば作業が一気に進みます。お二方ありがとうございます!

頑張ってやりきります。

IMG_2345

 

IMG_2344

以上です

五味

Tags: , , , , ,

住宅を長持ちさせるコツ。床下の防蟻処理はホウ酸がおすすめです。

12月18日 21:17 リフォーム

yamamoto
yamamoto

投稿:やまもとふみこ

 

お住まいの床下、覗いてみた事はありますか?

ほとんどの方が、家の床下までしっかりと点検している事は無いと思うのですが、基礎や土台など、家を支える大切な箇所を目視で確認できる床下は家の健康チェックがしやすい箇所です。

構造体の腐食は無いか?
シロアリ発生していないか?シロアリが住みやすい環境になってしまっていないか?

など、床下の健康状態をチェックし、起こりうる被害を事前に予防しておくことは、家を守り、住む家族を守り、大切な財産を守ることに繋がります。

 

新築後、床下のコトは何にも気にしていない。

中古戸建の購入時に床下までは見てない。

そんな方は一度床下や家の周りのチェックをしてみる事をおススメします。

 

 

先日、丁度防蟻処理の施工に立ち会う機会がありました。

築20年以上の布基礎のお住まいの事例です。

新築時から防蟻処理などもされていないとの事でしたので、いつも防蟻工事をお願いしている日本ボレイトさんに床下のチェックをして頂きました。

25398748_1577890445622782_8601389050711526166_n

一階にある床下点検口から、家の床下に入ります。

25396007_1577890388956121_3843884039822629907_n

体の大きな男性では身動き取れないくらい狭い床下に潜り、全ての部屋の床下をくまなくチェック。

お施主様のご希望があれば、床下の状況をTVモニターなどに映し、リアルタイムで床下をご覧いただく事も出来ます。

 

25551969_1578037805608046_772497927383247931_n

リアルタイムで見られない場合にも、後日ご確認頂けるよう報告書で床下の状況を知る事が出来ます。

腐食や虫害以外にも、家の性能に左右する床下の断熱材の状況等も確認出来、その場で対応可能な箇所については復旧をして下さるので、実際に被害が無くとも点検と言う観点でも調査は大切な事なのだと思います。

 

今回は腐食や虫害などは見当たらず、一安心。

せっかく床下に潜ったので同時に予防処理もして頂く事になりました。

 

25395750_1577890315622795_3277152320402771174_n

床下に潜る際に持っていく、長いホースに付いた細いノズルからはホウ酸を散布します。

天然鉱物を精製して作られたホウ酸の防蟻材は、分解・揮発をする事なく、空気を汚す事もありません。

ホウ酸で目を洗うなどのように、身近な医療品としても使われている事からも分かる通り人体には安全な素材です。

 

25353843_1577890398956120_8920034796629385896_n

防蟻処理で使用するホウ酸はティンボアCPOと言う高濃度で水に溶けるホウ酸。

25399185_1577890372289456_7028662960277949402_n

水にホウ酸だけを溶かした液体なので、施工中も匂いが気にならず、点検から防蟻処理までの工程は約半日で終了しました。

効果は水で流れない限り恒常的に作用するので、大切な家を守る為のバリアとして長期間維持され、住宅を長持ちさせ安心安全な暮らしを守ります。

 

 

 

 

ホウ酸の防蟻処理について詳しくは日本ボレイトさんのHPをご覧くださいませ。

 

 

 

 

 

100点の家が200点になる植栽。

投稿:やまもとふみこ

 

 

AE2I2309

今年三月に竣工した 丘の上の平屋

竣工時にはまだ植栽が無かったのですが、夏に設計士の 薬師寺祥子さん がいらっしゃった時

「このお家は100点ね!でも庭に木が植えてあったら200点!」とおっしゃったそうです^^

 

暑い季節が終わり、気候も落ち着いてきた秋。

この家を200点にする為に、草のよしだやさん参上!

 

100

 

ツリバナマユミのシンボルツリ―と足元を賑やかにしてくれるセンリョウやシダ、季節のお花が咲く下草も植えて頂きました。

 

102

 

大谷石や砕石が使われている外観は、選ぶ木のイメージでどっぷり和の雰囲気も出てしまいそうですが、よしだやさんのセンスでしっとりとまとまりました。

フェンスの前の木々が、お家の表情が豊かにしてくれます^^

 

101

 

木を育てたりしたことが無いからと、心配されているお客様に丁寧に木々の説明をして下さる草のよしだやさん。

成長して伸びた枝の切り方やお水を上げるタイミングなどのアドバイスも頂いて、植栽のある暮らしスタートです。

103

今は葉を落としているツリバナマユミの枝に、一つだけ可愛い実が残っていました。

新芽もたくさんついていたのでこれから少しづつ芽吹くのかな?

100点だった家が200点になって、初めて迎える秋の愉しみがもう一つ増えました^^

 

 

外構工事

「心地よい風と緑のある家」

外構工事が完了しました。

アプローチのコンクリートの洗い出しや

レッドシダーで作る、門柱やウッドフェンスも完了して

いよいよ植栽作業。

事前に植栽範囲と樹種を決めてあるので

その位置に仮置きしてお客様と最終位置を決定しました。

IMG_4639

IMG_4641

メディカルティーツリー・ドドナエア・ロシアンオリーブ

一気にお家が彩られていきます。

建物裏手には3.5M越えのジューンベリー。

草のよしだやさん夫婦で来て作業してくださいました。

この日は暑い暑い!

IMG_4652

裏の緑地帯と建物敷地をつなぐ重要な木になります。

もう少し大きくなると2階ベランダにヒョコっと顔を出し

緑の奥行が増す所定

IMG_4657

ユーカリ・シルバーダラー。

木の生長が早く

植えられる場所が限られる樹種ですが

北側は水路が流れています。

ここなら植えられます!

IMG_4656

前を通る方々に

「きれいになったね!」とお声掛け頂き嬉しくなります。

敷地の庭としてだけではなく

町に潤いを与える植栽。

必要です。

IMG_4667

IMG_4680

 

 

 

住宅の性能についてZEH

6月29日 22:23 新築戸建て

Nakayama
Nakayama

 

現在工事中の「ぐるっと回れる家」は

BELS最高ランクを取得しました。

BELS(ベルス)とはガイドラインに基づき建築物省エネルギ-性能表示制度です。

ようするに建築物のエネルギー消費性能の見える化。

IMG_4410

また

「住宅の高断熱化と高効率設備により省エネルギー化をして

太陽光発電などのエネルギーを作ることで

一年間で消費する住宅の一次エネルギー消費量の収支がゼロになる住宅を

ZEH住宅といいます。(ゼロエネルギーハウス)」

「ぐるっと回れる家」は

もともとお住まいの屋根についていた太陽光発電を再利用することで

費用や廃棄物をへらす計画。

当然のストーリーとしてZEH取得しました。

IMG_4411

中山建設ではどの建物も断熱性能を可能な限り高めます。

それは少しの工夫と、少しの費用負担で高性能化できるから。。

暖房費・冷房費が年間を通してさがり

お客様のメリットになるから。

ただZEHに関しては初期投資の費用負担が大きい事と

横浜のような建物が込み合った土地では

なかなか太陽光発電を

屋根に載せるのは難しいですね。

基本は暮らしが一番であり

気持ちよく暮らせる工夫のある家を

常に高い志で目指しています!

 

 

リフォーム