| Subcribe via RSS

加工のあれこれ

家具屋の五味です。

今週は加工のご紹介です。

これは何の加工かと言いますと…

IMG_1377

この幅に対して三つ位作ります。

 

ビスケットも加工して…

IMG_1378

板を合わせます。

IMG_1379

そしてこの金具の登場です。

IMG_E1380

金具にはボルトが仕込んであります。10mmのレンチでボルトを地道に締めこみます。

この穴の形はボルトをまわす為のサービスホールなのです。

 

そして固く閉めこんだら完成です。表に返せば継ぎ目もほとんど目立ちません。

IMG_1382

 

この様なカウンターや板どうしの接合に大活躍の金具「カウンタージョイント金具」のご紹介でした。

この金具は非常に便利ですが金具サイズのチョイスや金具の位置、加工合わせの芯がずれると後々不具合が出ます。

何の加工でもそれなりのノウハウが有り、木材の特性などを考慮しなくては良い収まりにはなりません。

日々勉強、日々チャレンジ、他人のやり方も大いに参考にしますが、最後は自分で考えて実行する。

ノウハウや知識は自分で積み上げていってこそ本物になります。

ちょっとくさいですが以上です。

五味

 

 

特注スライド棚のダイニング収納の納品

今週は横浜のお宅に他社様からの注文家具を納品して参りました。

この棚は本棚としてはかなりの大きさが有ります。

幅と奥行きが有るので二階に運び込むにも階段からは上げることはできません。

と言う訳で、バルコニー側から引越し屋さんが使う平ロープを使い吊り上げちゃいました。

今回は石谷大工と高野大工にも応援に来てもらい、男2人で吊り上げてもギリギリの重さでした。

運び入れも順調に終わりまして次は家具を据え付けます。

製作前に事前調査に来て細かく収まりや寸法などを測っていたので、既存のカウンターの上にピッタリと計算通りにはまりました。

IMG_1133

 

きもちいい程ぴったりです。自分的には前日からかなりドキドキしていましたが上手くはまって本当によかったです。

IMG_1134

そして今回大工さんを連れてきた訳は建具の釣り込みが有ったからです。

ダイニングと階段の間の天井にレールを這わせて吊りの引き戸を付けます。

そのレールを吊るのに天井を補強しなければならないのです。

家具を入れる真上の天井を開口して補強材を入れます。

IMG_1149

さすがに大工さんは慣れたもので天井の補強も難なく終わりました。

無事に建具の吊り込みも終わり完成です。

IMG_1150

 

今回お客様のご要望で本棚に組み込むスライド棚を製作しました。

そのスライド棚を指定の位置で止めたいとのご要望です。

この家具をデザインした設計士さんと私とで試行錯誤した結果この様に成りました。

 

IMG_1122

 

IMG_1124

 

IMG_1125

これはかなり革命的なシステムだと思いますが、何が革命的かというとスライド棚を止めるスライドレールが

かなり限定的なものしかメーカーで開発されていないのです。

これは相当いい結果になりました。

お役様のご要望があって設計士様のアイデアに私の技術が乗っかって生み出された物でいい経験になりました。

ありがとうございました。

お客様にも大変喜んでいただけて一安堵です。

 

 

 

 

 

 

 

アルダー材で作るカウンター

工場では今、店舗用の什器を製作中です。

アルダーと言う木材で幅が3mある棚を作っています。

3mある木材を一本物で作るので、工場にある機械には通せません。

IMG_0919

木工機械に通らないので全て電動工具での加工になります。

材料の長さと重さがあるので精度良く加工や組み立てをするのがとても難しいです。

IMG_0920

こういう作業は長さと幅を精度良く揃えることが一番大事になります。

組みあがりごスライドレールやスライド兆番、背板をつけます。

扉と引き出しも付き収納もすっきり見えて綺麗ですね。

IMG_0924

 

IMG_0965

 

IMG_0966

とてもうまく行ったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.5mの受付カウンター

今週は受付カウンターを製作しました。

3.5mの長さがある為、現場で組み立てられるようなつくりにしました。

IMG_4149

表側と天板はメラミン貼りにし、裏側は白のポリ合板で化粧をします。

こうやってみると大道具の裏側のような感じに見えますがしっかり考えられています。

IMG_4154

コノ字型になっている為構造は複雑になります。

当たり前のことですが、全ての部材が寸法通りに成っていないと結合部に隙間や歪みが生じます。

しかし、その当たり前のことが複雑なパーツの組み合わせの中では難しくなってきます。

IMG_4153

最後に天板えを乗せて完了です。

この大きさの物が全て計算通りに行ったときはちょっと嬉しいですね。

日曜日に納品です。

五味

 

 

 

 

 

キッチン納品

昨日はキッチンの納品をしてきました。

今回はリフォームでのキッチン製作となります。

形はI 型とアイランド型です。

 

天板はステンレスと無垢のタモ材の二種類を使っています。

IMG_4126

タモの天板にはウレタン塗装をしてありますので水に対しての耐水性もあります。

この様にシンクを埋め込むこともできます。

IMG_4132

左の奥にはコード穴があります。

IMG_4131

 

この様に引き出しの数も多くかなりの収納力が有ります。

IMG_4125

 

そしてアイランド型は両面使いとなっております。

片側は引き戸の収納です。

IMG_4128

 

 

反対側はシンクと食洗機とゴミ箱収納を兼ね備えたつくりになっています。

こちらにも引き出しが三杯付いているので収納力があります。

形が複雑な為製作はかなり難しかったです。

IMG_4129

 

以上です。

 

 

 

 

アフターメンテナンス

本日は以前に家具や建具を納めさせて頂いたお客様宅に、アフターメンテナンスでお伺いしました。

キッチン収納の天板がはぎ切れ(接着が剥がれる事)を起していたので一度工場に持ち帰り、再び接着をしなおしました。

本来無垢材は幅方向に1%伸縮が起こります。

その伸縮の際、ねじ等で止めてある部分を支点にして割れが発生する場合があります。

今回はもう一度同じことが起こらないように天板の取り付けの際一工夫しました。

IMG_3473

工夫とは、本体から天板を止めるねじ穴を幅方向に長穴に加工しました。

IMG_3474

 

これで木が収縮しても割れを防ぐことができます。

IMG_3479

綺麗に収めることができました。

再び愛着を持って使って頂けるように、メンテナンスにも誠意をもって対応していきます。

 

五味