| Subcribe via RSS

タウンニュースの取材を受けました。

3月20日 17:04 お知らせ 都築の杜

takaashi
takaashi

先日、「杜Cafe.B」がタウンニュースの取材を受け、都筑区版の3月14日号に掲載されました!

IMG_2337

 

 

杜Cafe.Bのオープンは、近隣の皆さまも楽しみにしてくださっていたようで、

オープン初日から、たくさんの方々にご来店いただきました。

お写真からもとても楽しんでいただけている様子が伺えて、本当に嬉しい限りです。

ありがとうございます!

 

ものづくりコミュニティーの拠点として、地域の皆さまに愛される場になっていったらと思います。

 

木工教室の準備も進んでおります。

楽しみにお待ちくださいませ!

 

 

杜Cafe.B

横浜市旭区下川井町2149-6

 

各ページで情報発信しています。ぜひご覧ください。

ホームページ>>

Facebookページ>>

Instagram>>

 

 

ものづくりのコミュニティー「都築の杜」

3月12日 20:52 都築の杜

takaashi
takaashi

IMG_2246

3/9(土)、10(日)は、杜Cafe.Bのグランドオープンイベントを開催いたしました。

たくさんの方にお越しいただき、とても賑やかで楽しい時間となりました。

ありがとうございました!

 

IMG_2254

今週より通常営業となり、モーニング、ランチ、カフェと楽しむことができます。

ホームページやFacebookで情報発信していますので、

ぜひチェックしてくださいね!

 

杜Cafe.B

ホームページ>>

Facebookページ>>

 

 

 

代表中山のブログにも書いてありましたが、

ものづくりを楽しむすべての方が、食事やお茶をしながらもっとゆったりと楽しめる空間になれば

とのおもいから生まれたカフェです。

ものづくりのコミュニティー「都築の杜」が、新たな拠点でパワーアップしてまいります!

これまでのお客さまはもちろん、地域の方々にもお気軽にご利用いただき、

地域に根ざしたコミュニティーとして、皆さまと一緒に育っていってくれたら、とても嬉しく思います。

 

また、中山建設の家づくりを体感していただける場所であり、

豊かなライフスタイルをご提案する場でもあります。

新築やリフォームをご検討の皆さま、ぜひ一度遊びに来てください。

美味しいお食事やお飲み物をゆっくり楽しみながら、家づくりの夢を膨らませて

贅沢な時間をお過ごしください(^^)

 

何か気になることやご質問がございましたら、お気軽にスタッフにお声がけくださいませ。

対応できるスタッフがおりましたら、いつでもお話させていただきます。

 

詳しいご説明が必要でしたら、お問い合わせフォームよりご見学の予約をお願いいたします。

お問い合わせフォームはこちら>>

 

皆さまのお越しを楽しみにお待ちしております!!

 

IMG_2232

 

 

 

 

杜Cafe.B、グランドオープンのお知らせ

3月7日 10:11 都築の杜

shiobara
shiobara

旭区のショーホーム、クラフトマンの家で着々と準備が進められてきたカフェ、「杜Cafe.B」が、

いよいよ今週末にグランドオープンとなります!

53083452_575018326242442_1043151430535348224_n

 

 

52779892_297338144281521_6766582264584208384_n

 

9日はワンコインでのランチ、

10日はビュッフェ形式でのランチが楽しめます!

日々の様子は、@moricafe.bのinstagramでごらんいただけます。

 

今週末はぜひ杜Cafe.Bに遊びにいらしてくださいね!

 

 

Tags:

3/27に開催!ちびっこ工務店!

あっという間に3月。

ほんの少し春めいてきましたね。

 

さて、お待たせいたしました。

今年で3回目を迎える「ちびっこ工務店!」。

3月27日(水)に、クリナップ横浜北ショールームにて開催いたします。

昨年の様子はこちら!

29542846_2420530444639717_5211871381959339465_n

29572428_2420529967973098_2297015309183717132_n

DSC_0563

 

今回は、それぞれのブースもさらにパワーアップ。

食をテーマにした企画もたくさん。

はんなり和菓子ラボさんによる落雁づくりのワークショップ

52893659_298774707478597_1466519649825849344_n

旭区にオープンしたカフェ「杜Cafe.B」のブースなども楽しみです♪

53426622_794951620862997_7327486636751585280_n

 

お申込みはこちらから。

春休みのお楽しみ。ぜひいらしてください!!

 

 

コミュニティーの場をつくる

都築の杜プロジエクトもいよいよ「飲食の章」に突入しました。

数年前からスタートした物づくりのコミュニティー「都築の杜」

木工・革細工・彫金・デザイン・ワークショップetc

物づくりを楽しむすべての人々が楽しめる場になればとコツコツ活動、工房の一部を開放提供してきました。

最近では少しづつ少しづつ「都築の杜」も認知されてきて

工房で工作を楽しむお客様の姿を見る事が増えてきました。

ただ物づくりを本当に楽しむには、長時間滞在できるように

キッチンが必要だなとか、疲れた時はおいしいお茶が飲めたり出来る空間が必要だな、とか感じていました。

私達は家を作る仕事をしています。

豊かな一日の暮らしをご提案できる場所を作りたいという思いも重なり

いよいよ「都築の杜」食べるの部:杜カフェ・Bをオープンする事となりました。

天然酵母パン、地場野菜が食べられるオーガニックなお店になります。

庭や畑未完成な部分はコミュニティーの中から湧き出るアイデアで育てていきますので

是非遊びに来て下さい。

今後都築の杜コミュニティーを起点に、物づくりと食への広がりをさらに試みて、より地域に根ざす活動を進めてまいります。

52093907_2225703447746543_5982395088297263104_n

 

 

 

 

 

 

 

作りつけ家具をつくる

今、都筑区の工場では杜CAFEのオープンに向けて製作中です。

こちらはCAFEのキッチンに納める吊り棚です。

IMG_3508

両面側から見える為これまた気を使います。

今回のポイントはお客様から見える側は継ぎ目の無い様にしたことです。

通常は箱型の家具を作る際には縦に使う 「帆立」 と呼ばれる部材と

横に使う 「地板・天板」 と呼ばれる部材で構成されますが、

各板の厚みのラインが見えて来てしまうのが普通です。

その為に縦と横の継ぎ目が見えてしまいます。

今回は一手間加えて四方留めの様な作り方をしました。

IMG_3500

この方法のせいで木目の繋がりが途切れることが無くすごくスッキリしたデザインに見えます。

両面仕様の吊り棚でメープル材の白い色とシンプルな木目にはこの工法はピッタリな気がします。

気になる方はオープン後に杜CAFEまで見に来られてはいかがでしょうか?

いろいろな意味で杜CAFEのオープンが楽しみですね。

 

そんな中でも仕事の切りの良い場面では、お待たせ致しておりました本棚を製作しました。

ラワン合板で作った本棚がこちらです。

IMG_3474

ラワンの持つ独特の木目がとても良い雰囲気を出していると思います。

IMG_3533

塗装には色付きのオイルを施しています。

高野大工と納品に行ってまいりました。

実際にお部屋に取り付けると工場で見ていたのとは違う色や表情が見えてきてとても素敵だなと思いました。

 

 

そして一息つく間も無くCAFEの最終局面に突入です。

残りは建具と引き出しの面材ですがこの部分は無垢材で製作します。

要するに一番の見栄えになってくる部分でもあります。

IMG_3527

 

 

IMG_3528

建具は框組みでお得意のホゾで組みます。

ホゾ組みは自分の十八番なので苦も無く加工しちゃいます。

IMG_3520

やはり木工でこういう加工はやっていて楽しいですね~。

IMG_3532

IMG_3531

以上です。五味