| Subcribe via RSS

現代町家「王禅寺東の家」上棟しました

2月20日 19:19 新築戸建て

haga
haga

はじめまして、入社2年目にしてブログ初投稿、

苦手な教科は国語。設計・施工管理をしています、芳賀(はが)です。

どうぞよろしくお願いいたします!

 

つい先日のこと、

ぷらん・にじゅういち 趙海光さんとのお仕事が始まりました。

前日の雨からは一転、天候にも恵まれとても良い上棟日和になりました。

軸組の姿でもよくわかる、高さを抑えたプロポーション。かっこいいです

049ABF06-6AB8-4C41-A76B-274457D6E3E6

趙さん監理のもと、現場が進みます。

日が暮れるまでに出来る限りの作業を進めます。

72015183-9E21-4E74-9539-61F096D394C2

 

化粧表しになる登り梁、野地板のJパネル。

E026EB8D-C17E-4C0D-A258-81E63DDA72B7  78DD7BA9-86A0-4FB0-A6C4-42723012CF56

 

 

建て方作業後は簡略式にて上棟式を執り行いました。

お施主様、設計者、大工で四方お清め

70DBD18B-1907-4913-B9C2-68D6E61D8CCE CC0FA9D7-9397-4354-848A-64842E94CE9E

2B51B5B9-51D4-4665-9AB6-2416E58924C7

お施主様からも激励と安全のお言葉をいただき身の引き締まる思いです。

 

最後にはみんなで記念撮影

普段怖い顔している大工さんもこの時はにっこり笑顔で☻

ここから竣工まで全力で走り抜けます!!

8F0490A9-AFA5-4BE9-A50F-66E63080CBE8

Tags: , , , , ,

新しいベランダ!

こんばんわ本日は杉山が担当します。

 

先日新しい構造体になる木材の墨付けをやらせていただきました。

専門学校で習っていたこと以上の内容だったので質問してばかりになってしまいました。

ですがなんとか一日で墨付けと加工が終わりました。

DSC_0113

終わらなかったら帰れないよって何回も煽られながらなんとか準備完了!

 

このまま建てて防水処理しても同じことが起こってしまうかもしれないので専門家の方からご教授いただきました!

ホウ酸屋さんの日本ボレイトさんです!なんでもホウ酸とは人には害のないもので蟻には有害という優れものだそうです。

DSC_0100

これで同じことが起こりにくいこともわかっていざ建て方!

DSC_0114

難関もなんとか?クリアしました!

きれいに入ってほんとよかったと思います。

DSC_0115

なんとか構造体部分が完成したとこで終わりたいと思います!

刻め!若者よ!!

投稿:やまもとふみこ

 

「刻み」は、柱や梁などの構造体に仕口や継手などと呼ばれる凹凸を彫る作業のことを言います。

 

新築では工場で機械加工されたプレカットの材料を使う事が主流になっていますが、古くなった構造体を入れ替えるリフォームでは、今でも欠かす事の出来ない大切な大工の技術の一つです。

 

ただいま石谷大工が担当しているベランダ部分の改修工事に使用する材料の刻みの墨付けに杉山くんが挑戦中。

本人もの凄い真剣なのだけど、なんだか楽しそうだなと思って真横で写真撮りまくっておりました。

うむ。さぞやりづらかろう。

でも中山建設で大工さんになる以上、ブログ用に写真撮られるのにも馴れなきゃダメよ。って事でこれも修行です。

DSC_0221

墨付けは、墨差しと差し金で彫り込む箇所にしるしをつける作業のこと。

竹で出来た墨差しもあまり使われる事が少なくなっている様ですが、何事も最初が肝心!な石谷大工の指導方針でボールペンの使用は禁止だそうです。

DSC_0213

墨壺の墨をちょんちょんって付けて、墨差しでスーッと細い線を引く様子をしばらくまじまじと眺めながら周りをうろちょろ。

「杉山くんずいぶん渋い墨壺使ってるんだね」って、よくよく見てみたらプラスチック製でした。

学校で教材として購入した物だそうです。 ほぉ。

DSC_0225

 

中山建設のインスタグラム で、♯日々動画 のハッシュタグで毎日ちょこっとずつ動画のUPをはじめたので

杉山くんが墨付けしている様子を投稿しておいたら、お仲間の大工さんから 差し金の持ち方ちゃんと教えてやって!♯最初が肝心 ってコメントを頂きました。

若い大工さんの日々の成長を、みんな楽しみにしていますよ。

墨付けをする機会も減って来たけれど、せっかくのチャンス!しっかり学んで自分の糧にしていって欲しいですね。
日々動画も是非ご覧になって下さいませ☆

 

 

Tags: , , , , , , ,

ちびっこなかやま建設。乞うご期待っ!!

投稿:やまもとふみこ

 

あらやだ。

気が付いたら一カ月近くもブログの更新が出来ていなかった。

言い訳をしてしまいますと、ここ最近とっても充実しているのです。(注:忙しいと言う言葉は  心を亡くす  と書くから使わないようにしています(笑))

何がそんなに充実しているかと言いますと、コレっ!!

ちびっこなかやま建設ちらし

詳しくはこちらのページをご覧になって下さい。

こどもの頃、職人が作業をしている様子がすっごく面白かったり、はたらくくるま に憧れたり、お仕事で使っている道具が妙に恰好よく見えたりしませんでした?

中学生の職業体験でも、耳にかけてる鉛筆がカッコ良くって大工さんに憧れてた。

なんて話してくれる子もいたりして。

建設のお仕事にちょこっと興味があるこどもたちに、大工や家づくりをする職人さんたちがもっと身近な存在になってくれる機会があったらいいなって思ったんです。

そんな事を一緒に家づくりをしているたくさんの業者さんにお話ししたら、総勢15社が集まってくれて、それぞれのお仕事を楽しく体験できるブースを作ってくれる事になりました。

もちろん言い出しっぺの中山建設も、大工として楽しいイベントを考えていまして。

小さい小屋を上棟してその上にちびっこが登ってお菓子撒きができる!いわゆる上棟式を企画中。

その準備を4月入社の新人大工 杉山君と高野君にお願いしました。

DSC_0093

2人が作っているのは上棟で建てる小屋の骨組み。

構造体になる梁や柱の一本一本に凹凸を彫り込む墨付けと刻みは、プレカットが主流になってきた今の家づくりではなかなか経験する事が出来ない工程ですが、大工にとってはとっても大切な技術です。

2人ともまだ20歳。若いうちから大工を目指している彼らの様にちびっこなかやま建設で、建設業に興味を持ってくれるこどもたちが少しでも増えたら嬉しいな^^

楽しいイベントになる様、あともう少し私たちの充実した日々は続くのであります。。

乞うご期待っ!!!

Tags: , , , , , , ,

大工石谷の現場日記 其の五 今日の「いえまえそうこ」

「いえまえそうこ」の工事も中盤。

外部の大工工事も順調に進んでいます。

倉庫入口の大きな庇も下地が出来上がり、次は板金工事が控えています。

2013-01-01 00.00.00-44

内部の工事も進んでいます。

天井の下地や屋根の通気材、断熱材など内部も順調ですね。

2013-01-01 00.00.00-38

2階入口ではFRP防水工事を行っています。

FRP防水の上から玄関サッシをすぐに取り付け、雨水の浸入を防ぎます。

2013-01-01 00.00.00-29

 

防水やさんに手伝ってもらいながら秋本大工が施工。

うまく取り付いたようです。

2013-01-01 00.00.00-31

 

2013-01-01 00.00.00-32

 

秋本大工、工房に帰って造作材の加工、明日からの取り付けに備えています。

使う材料は雲杉。

加工しやすくとてもきれいな木なので仕上がりが楽しみです。

2013-01-01 00.00.00-47

最後に秋本大工こだわりの手刻みによる継ぎ手「追っかけ大栓継ぎ」と大きな庇の下の秋本大工。

2013-01-01 00.00.00-37

 

2013-01-01 00.00.00-35

2013-01-01 00.00.00-46

 

 

大工石谷の現場日記 其の四 秋元棟梁

「いえまえそうこ」が無事上棟しました。

秋元大工を棟梁として始まった「いえまえそうこ」

大工の手刻みで建てる今回、「手板」を書くところから始まり

材料の拾い、細かい納まりの打ち合わせ、「墨付け」して「刻み」

すべて秋元棟梁が責任をもってこなさなければなりません。

そして大安の昨日、快晴の下での建て方。

間違いも無く、土台敷きから上棟するまで順調だったようで、苦労の甲斐がありましたね。

秋元棟梁の指揮での建て方に参加できなっかたことは残念ですが

前日に山本さんに「建て方の写真を撮りまくってきてくださいっ!」

と、お願いしていた写真で秋元棟梁と加藤大工の真剣に仕事をしている頼もしい姿が見れました。

IMG_1396

IMG_1395

 

 

来週は現場で秋元棟梁と大工同士で現場のこと今後に活かせることなど話してきます。

来週も頑張りましょう!