| Subcribe via RSS

二期工事始まりました!

11月10日 7:23 未分類

sugiyama
sugiyama

大工の杉山です。

 

残り2ヶ月、年末まで木完目指して作業しています。

 

この現場は二期に分かれていて、

一期工事も進み二期工事が始まりました。

仕上げ工事をしている間に解体をしています。

IMG_1946

真壁だったので下地を大壁ようにしています。

下地は柱に定規をあてて真っ直ぐになるよう固定していきます。

IMG_1948

断熱材は隙間なく入れていきます。

欠き込んで下地の横にも詰めています。

IMG_1947

久しぶりのリフォーム現場

10月10日 23:31 未分類

sugiyama
sugiyama

大工の杉山です。

急な気温の低下で秋をあまり感じれず残念ではありますが

熱中症などを気にしない作業のしやすい季節になって来たので嬉しく思います。

 

先日「ミッドテリアを持つ家」を無事引き渡すことができました。

引き渡しではお客様からもお言葉をいただいて

頑張って良かったと思えるお言葉を頂けてとても嬉しく思います。

これが当たり前でないのはわかっていますが次のお客様にも同じように

思ってもらえる仕事をしていきたいとも思いました。

 

 

新しく始まった現場は久々のリフォーム現場です。

在宅で工事を進めさせていただいているのでユニット入れ替え工事がまず初めにあります。

工程管理と職人さんの手配を考えながら解体しました。

在来のお風呂なので配管をやり直したあと高さを見ながら土間打ちしました。

IMG_1942

洗面所も使えるように下地を進めています。

IMG_1943

これからしっかり作業していきたいと思います。

 

ミッドテリアを持つ家

9月12日 22:39 未分類

sugiyama
sugiyama

大工の杉山です。

暑さもだいぶ和らいで作業がしやすくなってきましたが、

まだまだ暑いので熱中症にも気をつけながら作業しています。

 

 

現場も大詰めに差し掛かっています。

室内は養生を撤去しクリーニングが入りました。

クリーニングが終わってから、

ハニカムスクリーンなどの取り付けや畳などが入ります。

ソファもいい感じにセットされています。

IMG_1941

IMG_1940

IMG_1939

五味さんの造ったベッドは2階に無事搬入されました。

部屋にカッコよくて置いてあります。

 

このまま引き渡しまで気を引き締めて作業していきます。

ミッドテリアを持つ家

8月27日 22:45 未分類

sugiyama
sugiyama

大工の杉山です。

現場も終盤に差し掛かり内部と外部両方進んでいます。

内部は他の職人さんが仕上げをしています。

クロスもはれて器具や物干しを取り付けました。

IMG_1933

IMG_1934

外部ではサイクルポートを建てています。

IMG_1936

軒天は同じ杉の板を張っています。

IMG_1938

来週から外壁も左官工事が始まります。

近隣の方にも好評で完成が楽しみです。

IMG_1935

ミッドテリアを持つ家

7月11日 23:28 未分類

sugiyama
sugiyama

大工の杉山です。

 

まもなく木完なので枠や家具が入ってきました。

枠は建具がはいるので水平垂直を心がけて取り付けています。

さらに納まりの中で枠が重なるところが出てくるのでそこは欠き込み

しっかりくっつけます。

IMG_1929

 

 

今回も五味さんの正確な家具でピッタリ隙間なく取り付けできました。

IMG_1930

IMG_1931

ボードもだいぶ張り終えたのでラストスパートです。

 

ミッドテリアを持つ家

6月9日 23:03 未分類

sugiyama
sugiyama

大工の杉山です。

現場も着々と進み無事断熱材が入りました。

大工工事は床を張り進めています。

IMG_1924

張る前に材料を選んで張るようにしています。

 

造作枠の加工も始めています。

IMG_1925

材料は荒木で入ってくるので木取りしてから加工します。

IMG_1926

タモは癖が多く工夫しながら加工します。

IMG_1927

階段の廻りのとこははいでいます。