| Subcribe via RSS

杜Cafe.Bでの糸のこワークショップのお知らせ

1月12日 18:50 都築の杜

shiobara
shiobara

LRG_DSC07392

「暮らしと 私と ものづくり」

日々の暮らしの中にちょっとしたこだわりを持ってみる。

そんなこだわりを実践、体感できる杜Cafe.B。

今年はこの場所を、たくさんのご縁をつなげながら

みんなでていねいにつくっていこうと思います。

今年もよろしくお願いいたします!

 

さて、早速ですが、1/22(火)から25(金)までの4日間、

杜Cafe.Bにて糸のこのワークショップを開催いたします。

 

 

LRG_DSC08189

 

こんな風に板に鉛筆で線を引いて…

 

LRG_DSC08191

糸のこでザクザクザクッと切り抜きます。

 

LRG_DSC08193

ひとつづつていねいに磨いたらクルミ油を塗って・・・

 

LRG_DSC08196

完成!

高級感ある無垢材で、アイデア次第で

ちょっとした遊べるインテリアになっちゃいます。

 

みなさんもぜひ好きなものをカタチにしてみませんか。

糸のこを使うのが初めての方でもていねいにお教えいたします。

 

こんな風にアルファベットを並べたりするのも素敵です。

 

ファイル_004-e1518663719927

以前開催の様子はこちらからご覧いただけます。

 

*****************************

糸のこで木のオブジェを作ろう!【初級】

日  時:1/22(火)、23(水)、24(木)、25(金)
10時~12時(1/22,23,25)、14時~16時(1/24)

開催場所:杜Cafe.B〔横浜市旭区下川井町2149-6〕。

参加費 :3000円/1回(期間中2回参加の場合5000円/2回)

詳細・お申込 : 都築の杜HPイベントページ

*****************************

 

この機会にぜひ糸のこにチャレンジしてみませんか。

お待ちしております!

nao.

Tags: ,

杜Cafe.B。

都築の杜の加工場では、年の瀬最後の追い込み。

職人さん、大工さんたちが忙しく仕事をしております。

そんな様子は、ひとつ前のこちらでご覧くださいませ。

 

 

さて。

12月9日に旭区のショーホームで開催された「杜Cafe.Bフリーマーケットvol.1」。

IMG_2936

 

IMG_2919

 

IMG_2963

 

IMG_2968

 

沢山の方に足を運んでいただき、無事に終了いたしました。

どうもありがとうございました。

 

フリーマーケットの様子も含め、

旭区のショーホーム「クラフトマンの家」ではじまる

コミュニティーの場、カフェづくりの様子を

こちら「杜Cafe.B」に綴りました。

 

来年は、こちら旭区の杜Cafe.Bでも

ワークショップなどのものづくりを積極的に開催していきます。

どうぞお楽しみに!

 

そして旭区と都筑区の二つの拠点となった

中山建設のホームページ。とてもきれいになっております。

あわせてぜひご覧くださいませ。

 

Tags: ,

杜Cafe.Bにてフリーマーケット開催します♪

旭区のクラフトマンの家に誕生した杜Cafe.B。

今週末、ここでフリーマーケットを開催いたします!

フリマチラシ

 

今回のイベントは、

見て楽しんで    作って楽しんで    食べて楽しんで

と、幅広く多くの方に楽しんでいただけるイベントになっていますよ。

出店者情報などの詳細は、「都築の杜マルシェ!」のFBページにてご覧になれます。

 

地域の皆さんやご縁のあった皆さんとのコミュニケーションの場として

たくさんの方に遊びにいらしていただけるよう、只今準備に奮闘しております。

LRG_DSC07345

部屋の中も、庭の風景もスッキリして皆様をお迎えできるまでにあとひといき。

気持ち良い景色が広がっていますよ^^

ぜひいらしてくださいね!!

IMG_2125

 

古着やハンドメイド品の販売、

パンやもつ煮、おいしいコーヒーの販売もします。

ワークショップブースもありますよ!

ご家族皆様でぜひぜひお越しくださいね。お待ちしております^^

*********************

杜Cafe.Bフリーマーケット!vol.1

日時:2018年12月9日(日)10~15時

場所:「杜Cafe.B」横浜市旭区下川井町2149-6(クラフトマンの家)

横浜線中山駅からバス停「川井宿」下車徒歩8分

*********************

 

 

Tags: , , , , , , , ,

味噌を仕込みました。

日々の暮らしにちょっとした拘りをプラスしてみませんか。

中山建設では、そんなご提案もしています。

 

この日は、手作りの味噌づくり。

杜Cafe.B(クラフトマンの家)にて川口麹店の川口さんをお迎えして

味噌仕込み講座を開催いたしました。

IMG_7744

始まって早々から賑やかにトーク。

皆さん、気合いを入れながらもとっても楽しそう♪

「優しい気持ちで楽しく笑って!」

お豆をつぶす時も、麹をまぜる時も、一年間寝かせている間も、

とにかくこれがおいしくなる秘訣だそうです。

IMG_7764

IMG_7768

丁寧に桶に詰めたら完成です!

あとは一年間笑顔で過ごせば、最高のお味噌ができる!はず!

毎日、「ありがとう!」て声をかけてあげると

とってもおいしくなるそうです。

一年後が楽しみです!

IMG_2299

この後は、外の景色と暖炉に癒されながら

スタッフが作った「川口糀店20割味噌のクッキー」と、

玉屋珈琲店さんの有機コーヒーを美味しく頂きました。

1

LRG_DSC07392

どうもありがとございました!

旭区にある杜Cafe.Bではオープン前のフロアで

不定期でのイベントを開催しております。

次回開催は12月9日(日)10-15時開催のフリーマーケットです。

詳細はこちら

「都築の杜マルシェ!」のFBページに出店者さまの詳しい情報も掲載されていますので、

ぜひご覧くださいませ。

***********************

都築の杜フリーマーケット!

日時:2018年12月9日(日)10~15時

場所:杜Cafe.B(横浜市旭区下川井町2149-6)

   バス停「川井宿」下車徒歩8分 他

   駐車場のご用意が数台ございますが、

   なるべく公共交通機関をご利用いただくか、

   近隣コインパーキングをご利用くださいませ。

************************

フリマチラシ

Tags: , , , , , , , , ,

三日間の職場体験を終えて~東山田中学校2年生~

11月16日 21:39 職場体験学習

shiobara
shiobara

本日、東山田中学校2年生2名の、三日間にわたる職業体験が終了しました。

3日間の職場体験で体験した仕事、感じた事を彼らが綴ってくれました。

 

**********************************************************

 

 LRG_DSC07126

東山田中学校の二年です。

今回、三日間中山建設さんで職業体験をさせてもらうことになりました。

一日目は翌日の作業のために木材の移動を行いました。

木材は3~4ⅿ程のありとても重かったです。

たくさんある木材を移動して使う木手前に持ってくる作業をしていて、仕事は次何をするか、

そのために何をすればよいのかを学びました。

二日目は、板に塗装をしました。細かいところまで塗り残しがないように丁寧に塗りました。

乾かすときにどのようにすれば早く乾くのかなど次のことを考えながら行動出来ました。

午後は、お客さんにお渡しする樹種見本を作りました。

お客さんがどの板にするか決めるときに使うものなので丁寧に作りました。

三日目は、実際に工事している現場に行きました。

二日目に塗った板のようなものが使われていて実際に作ったものがどのように使われているかを知りました。

三日間を通して僕は今のことではなく次のことを意識して行動するということを学びました。

このことを今後の学校生活に生かしていきたいと思いました。

三日間お世話になりました。

 

*******************************************************

 LRG_DSC07093

東山田中学校の2年生です。

1日目には、翌日の作業をするための下準備として木材の移動や整理をしました。

木材の長さは短くても3mはあり、それが束になっているのもあって、とても重かったです。

2人で木材を運んでいるうちに、軽いものは一人でどんどん持っていけるようになりました。

木材も素早く運べるようになりました。高野さんが、「常に先のことを考えてモノや場所を準備する必要がある」

と説明してくださり、もう一人と常に話し合いながら作業を進めていきました。

2日目には板の塗装をしました。

板の細い部分を塗るときにはしっかり板を押さえておかないと、倒れてしまうので慎重に板を塗っていきました。

午後には樹種見本を作っていきました。

これはお客さんが自分の使いたい種類を決めるときに使うものなので、

1つ1つ丁寧に作りました。

3日目には実際に工事現場に行って、その場でインタビューをしました。

とても忙しい中だったのであまり質問はできませんでしたが、1つずつ丁寧に答えてくれました。

僕はこの三日間を通して学んだこと役に立てて行こうと思います。

三日間本当にありがとうございました。

 

**********************************************

3日目には、子供たちが職人さんたちにインタビューをする場面がありました。

普段、意識していない、やりがいや達成感、充実感など、

私たちも問いかけられて改めて認識したことがたくさんありました。

全ての作業、そしてそれぞれ職人さんたちとの会話の中で、色んなことを感じ、

良い経験になったのではないかと思います。

この3日間、お疲れ様でした。そしてどうもありがとうございました。

 

 

Tags: , , ,

手作り味噌、仕込んでみませんか。

11月12日 15:09 都築の杜

shiobara
shiobara

先日、薪ストーブが設置された杜Cafe.B(クラフトマンの家)。

11/26(月)には「手作り仕込み味噌講座」を、

12/9(日)には「フリーマーケットvol.1」を開催いたします!

 

まずは仕込み味噌講座。

お味噌作りでは、横浜の老舗「川口糀店」さんを講師にお招きしての開催。

先日、一足先にスタッフが体験リポートしてきました。

その様子はこちら

2

 

3

準備などが大変!と言うイメージの味噌作りですが、

当日はお豆をつぶして糀と混ぜて…。

みんなでワイワイと、とっても楽しくできそうですね!

出来上がりが待ち遠しくなってしまいそうです。

 

11/26(月)10時からの開催。

まだまだ参加者、募集しています。

一度作ってみたかったという方、

気になっているという方、

糀やさんから丁寧に教えていただけるお味噌作りです。

この機会に是非お申込ください!

お待ちしております。

詳細・お申込は、こちら、都築の杜HPへお願いいたします。

 

 

Tags: , , , , , ,